自然の休憩所 日記
のんびりやりましょう!!

2002年

9月 長月

2002.9.30 (月)   最低:18.9℃ 最高:27.5℃
晴れ時々曇り。久し振りに晴れた。でもまた台風が近づいている。台風の動きが気になる。
関東地方ではもう金木犀の花が咲いて香りを楽しんでいるようだが、こちらはまだ蕾が青い。野原ではセイダカアワダチソウが立ち茂り蕾が膨らみ黄色みを帯びている。もうそんな季節になってきた。そろそろ秋の種蒔きの準備にはいらないといけない。
 
2002.9.29 (日)   最低:19.1℃ 最高:25.8℃
曇り後時々晴れ後雨。夜になってまた雨になった。
洋風土鍋の名前で各種の形の土鍋が売られていた。その中でも一番深さの深い寸胴型のこの土鍋を買った。いろんな料理に活用できそうな気がする。ジャム炊きには無理かな?
 
2002.9.28 (土)   最低:19.5℃ 最高:27.2℃
曇り後晴れ。夜中から明け方前にかけてかなり雨が降った。
今日は朝、起きるのが遅く忙しかったので休憩所に出られなかった。雨が降っててくれてよかった。
 
2002.9.27 (金)   最低:20.1℃ 最高:23.5℃
曇り時々雨。
海は熱しにくく冷めにくいので海の中の季節変わりは地上より約一ヶ月遅れだ。海の中の夏は終わりこれから海水温が下がり始め秋を迎える。またこれから海の魚が美味しくなる。今、瀬戸内海ではベラ(キュウセン)が美味しい。外洋のキュウセンは身が柔らかくビシャビシャで美味しくないが瀬戸内海のは身が締まり刺身にすると絶品である。この魚は小さい赤ベラが雌で大きな青ベラが雄である。赤い雌から成長して大きく青ベラになると雄に性転換する不思議な魚。でも今時期は雄の大きな青ベラ(大きいと言ってもこの魚自体が小さい魚なので20cmを超えるか超えないかのレベル)が多いので塩焼きに良し刺身に良しだ。
 
2002.9.26 (木)   最低:17.8℃ 最高:23.3℃
『彼岸明け』
曇り。どんよりして肌寒い。
香川県の三木町にレールサクレ(神聖な空気の漂う場所)というガーデン、ショップがオープンしているそうだ。今年の4月にオープンしていたそうだが全然知らなかった。土日だけの公開で入庭料800円(紅茶、スコーン付)。小学生以下、ペットは入庭不可。飲食物、タバコも持ち込み禁止らしい。ベリー公はタバコは吸わないので苦にならない。でも持ち込み禁止というのは良いことだ。ぜひ近いうちに行ってみたい。http://www.lairsacre.com/

写真は田圃の擁壁に付いていたオオタニシの卵。

    
 
2002.9.25 (水)   最低:14.9℃ 最高:26.4℃
晴れ。清々しい一日だった。
ブルーベリーの葉が縮れて黄変、茶変しているのがあって、どうもアザミウマの仕業っぽいので布に木酢液を含ませて葉っぱを拭いた。
おぎはら植物園から来た子の一部を植え付けた。
 
2002.9.24 (火)   最低:13.7℃ 最高:26.6℃
晴れ。風もなく良い天気だった。昼間はやはりまだ暑いが朝晩は少し寒い。でも昼間の暑さも夏の日和とは全然違う。
バラの新芽の伸びが悪く葉の色の悪い枝を剪定した。レンガ敷きの花壇の横を通るとバラのフレンチレースの良い香りがする。もうすぐキンモクセイも咲き始めるかな。
 
2002.9.23 (月)   最低:19.1℃ 最高:26.3℃
『秋分の日』太陽黄経180度。秋の彼岸の中日で太陽が天球上の秋分点に達し昼夜の長さがほぼ等しい。
晴れ。風が少し強かったが良く晴れて気持ちの良い一日だった。風が肌寒く半袖では少し寒かった。
彼岸花が散ってきている。
 
2002.9.22 (日)   最低:21.8℃ 最高:26.4℃
薄曇り。日中はフィルターに覆われたような天気だった。夜になって雨が降ってきた。
メダカが減少してきているが、近くの水路のような小川?に結構、たくさんいた。ベリー公が子供の頃はメダカやフナ、ハヤ、ザリガニにドジョウ、タイコウチにミズカマキリなど・・・たくさんいたのに。
 
2002.9.21 (土)   最低:19.7℃ 最高:29.5℃
晴れ後曇り。夕方前までは良い天気だったが曇ってきた。
今日は十五夜の満月だが、あいにく雲に隠れて綺麗に見えない。おぎはら植物園から注文していた苗が届いた。欠品なしの全て良苗ばかりだ。
 
2002.9.20 (金)   最低:20.1℃ 最高:28.1℃
『彼岸入り』
曇り。薄曇りではっきりしない天気だった。
スーパーに香川県産コシヒカリ、新米が積まれて売られていた。今あるお米がなくなったら買ってみるかな。アセロラの花後は落ちてしまってどうも結実は無理のようだ。
 
2002.9.19 (木)   最低:16.7℃ 最高:27.6℃
晴れ。今日も気持ちの良い天気だった。
ハニーサックルのペリクリメナムの実ができている。赤い美味しそうなベリーのような実。食べれるのだろうか?でも食べみる勇気はない。ローブッシュブルーベリー、シグネクトの花が今頃また咲いた。そして大きくなりかかっているフェイジョア、マンモスの実。一個だけ実った貴重なクランベリーの実。
 
2002.9.18 (水)   最低:20.0℃ 最高:27.8℃
晴れ時々曇り。爽やかな秋の日和だった。秋風が心地よい。
黄実ラズベリーのファールゴールドと秋採りの赤実ラズベリー、サウスランドを収穫した。
 
2002.9.17 (火)   最低:22.1℃ 最高:25.9℃
雨後曇り。昨夜から降りだした雨が朝まで止まない。
かなり降ったので水遣りをしなかった。小豆島の内海町西村オリーブ園で緑色のオリーブの実がたわわに実っているそうだ。品種はマンザニロ、ミッションなどを約2.2ヘクタールに約1700本を栽培しているそうだ。今年は裏年にあたり実は少々小ぶり。来月初旬にはもう収穫できるようだ。
 
2002.9.16 (月)   最低:21.0℃ 最高:31.3℃
曇り時々晴れ。今日は蒸し暑かった。
閉園が決まった栗林動物園の最後の雄姿を見ようと集まった人で久々に賑わっているそうだ。でも楽屋裏では動物たちの引き取り先に頭を悩ましているようだ。ライオンは今では人気がなく引き取り手がないようだ。みんなどうなるのだろう。ちゃんとした引き取り手が見つかるといいのにと思う。
 
2002.9.15 (日)   最低:22.4℃ 最高:25.5℃
曇り。昨日は涼しかったと思ったら最高気温が25.8℃だった。
ススキがいたる所で穂をだし開花している。彼岸花ももう咲き出すだろう。
 
2002.9.14 (土)   最低:20.7℃ 最高:25.8℃
雨後曇り時々晴れ。
今朝は水遣りをしなくて良かった。香川県の大野原町の萩原寺で萩まつりが開かれている。ベリー公も以前一回行った事があるがお茶会なども開かれて萩の花が咲き乱れて秋の情緒たっぷりで良い感じ。白にピンク、赤や赤紫の花色で三十種の萩で二千五百株あるそうだ。
 
2002.9.13 (金)   最低:23.3℃ 最高:32.5℃
薄雲り後雨。昨深夜、強い雨が降った。夕方から曇ってきて雨になった。
秋色の朝日の中のスパータン。
 
2002.9.12 (木)   最低:23.8℃ 最高:33.1℃
薄曇り。
香川県の栗林公園に隣接する栗林動物園が今月末にも閉園するようだ。この動物園は公共運営でなく民間運営なので限界があるようだ。ベリー公も子供のときから馴染み深い所なので寂しい。おぎはら植物園から早々に返事が来た。品切れ無し、良かった。休憩所のコスモス、レモンイエローが咲きだした。
 
2002.9.11 (水)   最低:22.8℃ 最高:31.2℃
『二百二十日』立春から数えて220日目。
快晴。今日も秋晴れだった。
おぎはら植物園にまた何種類か注文した。品切れが無ければいいと思う。
 
2002.9.10 (火)   最低:21.9℃ 最高:30.3℃

快晴。
枕木花壇のペニセタム・銀狐が大きくなった。花穂も次々と開いている。バラのホワイトマジックが花つきがよくたくさん咲いている。ホワイトマジック=白魔術・人を幸せにすることを目的にした魔術のこと。

 
2002.9.9 (月)   最低:24.0℃ 最高:31.6℃
快晴。昼間はさすがにまだ暑いものの太陽、風はもう秋の装い。秋風。秋陽。
毎年、いつもこの時期になると過ぎ去る夏が心残りになる。何故か寂しい気持ち、何かするのを忘れたような気持ち、悲しく焦る複雑な気持ちの季節。でも、風や自然に小さな秋を感じると嬉しくもなる。変な季節。
ブルーベリーやベリーたちに今年最後の肥料、「MリンPK」というリン酸カリ肥料(ブルーベリー栽培仲間の方から分けて頂いたもの)と硫安を与えた。このリン酸カリ肥料は春に頂いてその都度使い、各品種の収穫が終わった直後のお礼肥としても使った。使った感じは使い勝手も良く、良い感じと思う。
 
2002.9.8 (日)   最低:25.4℃ 最高:31.9℃
『白露』
太陽黄経165度。この日の夜から草木の葉に露の玉が宿り始める頃。
曇り時々晴れ。明け方前、かなりの雨が降った、その後晴れてきた。
ブルーベリーの肥料効力はお彼岸までに無くなった方が良いので硫安水溶液やお礼肥(即効性)などの肥料は白露から二百十日(9月11日)までで最後にする。
 
2002.9.7 (土)   最低:25.4℃ 最高:31.8℃
曇り時々晴れ。朝、少し小雨が降った。
サカタのタネにフレーバーグリーンというレモンを注文した。ライムに似た上品な香りのレモン、だそうだ。
 
2002.9.6 (金)   最低:22.2℃ 最高:30.5℃
晴れ後曇り。
ラビットアイブルーベリー、パウダーブルーの収穫が終わった。これで休憩所の全てのブルーベリーの収穫が終わった。また来年に期待。
 
2002.9.5 (木)   最低:23.5℃ 最高:33.7℃
快晴。昼間は残暑が厳しいが、カラッとした日だった。
アルビックから注文していたブルーベリーの苗木が届いた。ミスティ、ルーベル、レガシーの3本。
 
2002.9.4 (水)   最低:24.0℃ 最高:33.3℃
快晴。
ゼフィランサス・シトリナ(黄色)が咲いた。
アーモンドを収穫した。落果したもの、または割れて種が覗いているものを収穫して、割ってみる、中に梅の種みたいなものがある、それを金槌などで割って中の種を取り出す。そしてフライパンで塩炒りするだけ。香ばしくて美味しい。
 
2002.9.3 (火)   最低:24.7℃ 最高:32.5℃
快晴。日中は、まだまだ残暑が厳しく暑い。
休憩所に居付きのカマキリがスズメガの1種、オオスガシバを捕まえてロシアンセージの上で食事中。アセロラ・マノアスイートの花が咲いた。蕾みも他に付いている。春に花が咲かなかったので、ちょっと嬉しい。これで実が生ってくれればもっと良いのだが。
 
2002.9.2 (月)   最低:24.6℃ 最高:32.1℃
曇り後晴れ。朝の中はぐずついた天気だったが昼から晴れてきた。
四季咲きのつるバラのスペクトラ、木バラのホワイトマジックが咲きだした。ゼフィランサス(ピンク)も咲きだした。
 
2002.9.1 (日)   最低:25.3℃ 最高:28.7℃
曇り時々雨。湿度が高く、天候が落ち着かない。
9月になって一段と秋めいてきた。植物たちも秋の用意をしばらく前から始めているが、葉の緑も枝振りや秋芽、秋枝の様子も、見ているとすっかり秋を感じる。

by Berry公