農園のお菓子



ブルーベリー
苗木販売



ベリー栽培
セット



ベリーのお家



ベリーの
ゆりかご



ベリーの
おふとん



ベリーの
ごはん
&おやつ



ベリーのお薬

                





2009年 4 月
☆スタッフ募集のお知らせ☆

ガーデニングの好きな方を募集します。
『主な仕事内容』勤務地は農園ではなく主にカフェです。
園芸売場の整備・管理・販売接客
花・野菜・ハーブ・ベリーなどの種蒔・育生・鉢増し・手入れ
ガーデン・コンテナ・ハンキングなどの植込み
カフェ店内生花(一輪差し)飾り
週3〜4日、一日4時間程度入れる方
詳細応談
※メールで問い合わせください。

 30日   
おぎはら植物園で買った ハナシノブ・アプリコットデライト。咲き始めは白〜クリームオレンジ〜ピンク〜赤紫 と色が変化する。花形も可憐で美しい。

  


 29日   
嵐は去って好天気。今日から本格的な連休の人が多いみたいだ。高速代 1,000円になって確かに車が増えた。カフェから志度ICに出入りする車が見えるが、信号待ちでICから出てくる車の列が出来ている。ほとんどの車がIC信号から右折して街中に向かっているがどこに行っているんだろう。志度にはあまり行くところが無いはずなのに。田んぼに水が入り早いところではもう田植えが済んでいる。




 28日   
風は治まった。カフェは休み。第一農園とカフェの苗置場、ガーデンの水やり。第一農園に植えていたルバーブ(リュバーブ)の花が咲いていた。試植の意味で数株植えていたが1株だけ生き残っている。葉軸は赤色になっていないが元気に育っているので今後 楽しみだ。

  


 27日   
風はまだ少し強く、肌寒いようなはっきりしない天気。発送の仕事がまとまってあったので、一日発送の仕事に追われた。




 26日   
風が強い。植えたトマトの苗やきゅうりの苗が折れるほど。ワイヤー入ビニタイで 8の字結びをしているけど、結んだところで折れている。やはり麻紐などを使ったほうが良いのかな? 土づくりや肥料の計量袋詰めが立て込んだし風も強かったので第二農園の植付けは止めて第一農園で野菜の苗を植えた。何本か既にテルさんに植付けてもらっていたが新たに入荷した苗があったので、それを植えた。トマトの苗はいろんな品種を植えた。サントリーが発売しているイタリアントマト ルビーノ、バンビ、ズッカ、ルンゴ。フレンチトマト ジュレピンク、ブッセ、ボンリッシュ。マウロの地中海トマト シシリアンルージュ。イタリアFarmen社 ビリアルディーノ。ホーム桃太郎。タキイの黄色トマト 黄寿。サカタのトマト イエローアイコ、アイコ。マイクロトマト、カラントトマト。。などなど。今年もブルーベリー農家でなくトマト農家に職替えせないかんくらいトマトの苗を植えた。うまく育ってちゃんと実が生ればの話しだけど… いかんわ、ベリー公に珍しいトマトを見せられるとついつい買って育ててみたくなる。食用ホオズキも各種植えた。その他、生食用若穫りパプリカ グリーンホルン、ライムホルン、ホワイトホルン。後はキュウリ、ピーマン。




 25日   
山本さんを第一農園と第二農園に案内。山本さんは第一農園は二回目だけど第二農園は初めて。前回は2007年 6月に来られた。現在の店が改装工事前で、「ここを借りて店をしようと思っている」と、ドン殻の建物だけの物件を見せた覚えがある。昼は休憩所カフェでランチを食べてもらった。ランチの時間帯で県外からのお客様が立て込んでいたのでベリー公も厨房を手伝って一波おさまってから、山本さんと並んでランチを食べた。ガーデンを見渡せるカウンターでお客様気分でランチ。あいにくの雨に打たれて花びらがうな垂れていたが、新葉は瑞々しく若葉色でキラキラ耀いて美しい。山口県からピカイチさん(Sさん)がご家族でランチに来てくれていた。




 24日   
午前中、税理事務所が来て会計ソフトの入力方法を教えてもらった。これから貯めないように定期的に入力しなければならない。雲海農園の山本さんが打ち合わせに休憩所入りするので高速志度バス停まで迎えに行った。宮崎から大阪伊丹空港まで飛行機、神戸三ノ宮から高速バスで志度まで来られた。夕方だったのでどこへも行かず店でお茶を飲んで寛いでもらった。今日は「424」といって、うっかりウサギが休憩所に迷い込んだ日だ。5年前の今日、うっかりウサギとベリー公は初めて会った。うっかりウサギ 休憩所入り5周年だ。それを知ってか知らずか、示し合わしたように(お祝いに?)宮崎から山本さんが駆け付けてくれた(笑) たまたまだったみたいだけど、5周年と山本さん再会ということで近くの店で会食をした。夜は店で二次会。そのまま店で泊まった。




 23日   
休憩所ガーデンで花が次々咲きだした。アロニアも咲いた。咲き始めは雄しべがピンク色で美しい。雑草のマツバウンランが風に靡いて涼しそう。この花は雑草だけど好きなので抜かずに生やしている。だいぶん殖えた。群集するといい感じだ。

  

  

  

  


 22日   
風はいくぶん弱くなった。でも時折、思い出したように強く吹く。風が治まるのを待っていたらいつになるかわからないので朝から休憩所ガーデンにベリーを植付け、ハーブの置き場所を片付け整備した。キッチンガーデンとかハーブガーデンでなく、カフェで使う野菜やハーブ、ベリーを植えたいのでカフェガーデンかな? ハーブの寄植えをしたり野菜を植えるコンテナの準備をした。うっかりウサギが鉢増しをした販売用の苗を整理して置き場所を作った。




 21日   
カフェは定休日。ベリーやハーブの植付けをしたかったが、まだ風が強いので諦めた。今週のランチのメインの野菜はアスパラガス。ベリー公は昔、アスパラは嫌いだった。オクラもそう、嫌いだった。オクラは4年前、自分で育てたものを食べて初めて美味しいと思った。アスパラも今では大好きだ。食べ物の好みが変わったというか、昔は野菜がこんなに美味しいものだとは思わなかった。やはり何でも自分で育ててみるということは大切だ。




 20日   
うっかりウサギが鉢上げしたり植替えたハーブやベリーがカフェの苗売場の足元に並んでいる。置場を整理して工面しなければならない。カフェの屋根上は階段を付けて床敷きをしないとならないのですぐには無理。午後から雲って風が強くなってきた。南風でいつもと風向きが違う。夜には雨になった。

 


 19日   
第二農園に植付け。ラズベリーの続きを植付けた。ルートポット40に1本植えしてチップに埋め込んだ。昼間は暑いが日が陰り夕方になると冷え込んでくる。夜は寒いくらいだ。




 18日   
今日も暑かった。午前中発送処理とカフェでの水やり。第一農園の水やりはテルさんがやってくれる。うっかりウサギが鉢上げ、鉢増ししたハーブやブルーベリーがいっぱいあるので時間がかかる。うっかりウサギは鉢増しはするけど水やりはしない。苗売場に足の踏み場も無いくらいに鉢増しした苗を並べている。どれが売り物の鉢でどれが自園用なのかわからない状態。カフェの建物は元コンビニで屋根はいらってないので陸屋根の折板鋼板のまま。ここに鉢を並べて育苗しようと企んでいる。屋根に上がる階段さえ取り付ければできる。カフェは平地なのでブルーベリーの花はほとんどの品種が咲いている。第一農園はカフェと標高がほとんど変わらないので気温も同じくらいだ。第二農園は標高が400mくらい上がっているらしい。100m上がると気温は 0.6℃下がるので、平地より 2〜3℃低い。日陰は特に涼しい。第二農園ではスパータンはまだ咲いていない。ミツバチもマルハナバチも まだいない。




 16日   
第一農園ではマルハナバチが数匹飛び回ってブルーベリーの花粉を集めている。ニッポンヒゲナガハナバチも数匹来ていた。ミツバチはやはりいない。携帯電話の電波の影響だとか、ダニの大発生の影響だとか言われているが、昨年は気にならないくらいいたのに今年は全然いない。しばらくマルハナバチを眺めていた。太い体を器用に使ってブルーベリーの花に入って花粉を集めている。ブルーベリーの花の中に居るといい香りがする。特に南部ハイブッシュの花が香りが強い。




 15日   
今週のランチは『新じゃがと小イカのしそオイルソテー・バジル風味』イカを使っているので、イカの食材確保に苦労する。瀬戸内海では今頃、ベイカやミミイカなどの小イカが採れる。この新鮮なイカを使っているがその日の漁獲高が一定しないので、たくさん並ぶ日と無い日がある。今日は少ない日だったので 午前中、あっちの魚屋、こっちの魚屋と走り回って、やっと一日分確保。




 14日   
朝は雨は止んでいた。ちょうど良い位のお湿りだった。カフェは休みなのでガーデンの草を抜いたり、少し手入れをした。




 13日   
暑いくらいの素晴らしい天気が長く続いている。この好天気も今日までのようで今夜から雨の予報。第二農園に天然の雨がほしかったのでちょうど良い。休憩所ガーデンと苗コーナーに水やり。カフェの苗コーナーではテルさんが挿した挿木床と鉢増し名人のうっかりウサギが鉢増ししたブルーベリーやハーブが殖えているので水やりがかかせない。この時期の水やりは芽が吹いたり花が咲いたり、昨日とは違う新しい発見があるので楽しい。




 12日   
昨日より幾分マシだったが今日も暑かった。今月いっぱいは何とかできるかなあ と思っていたが、これだけ暑くなると地植え株を掘り起こして移植するのは無理だな。ポットや鉢植え苗なら水管理だけ気を付ければできるのでポット苗の植付けをして移植は秋まで一休みだ。昨日の続きでカラントを数本植付け、ラズベリーを 3本植えてみた。ラズベリーは地下茎を伸ばして殖え、どこからでも出てくるので管理が難しい。この話は枯れないでうまく育てばという前提だけど… ラズベリーも数品種、植えたいので混ざっても困る。いろいろ悩んだ結果、ルートポットに植えてチップに埋め込んでみた。30cmルートポットに 1株植えたが少し小さい気がしたので、今度は 40cmルートポットに植えてみようと思う。




 11日   
今日も夏だった。休憩所ガーデンが華やかになってきた。このガーデンを造るために 4年前から花苗などを買って鉢植えで育生していた。新しい苗を植えたのでは「小さな苗を 今、植えました。」になってしまうので、最初からある程度育った苗を植えて年季のはいった見栄えのするガーデンにしたかった。でも実際に植えると株数が全然足りなくほとんどが新苗で「今、植えました。」になってしまった。でも好きな花をいろいろ植えれるのは楽しい。第二農園に植付けに行く日だったが、ネットの発送処理をして水やりを済ませたら 14時を回っていた。それから第一農園へ。うっかりウサギから今週のランチに使うワラビが切れそうなので採ってきてと頼まれていたので、ワラビ山に入ってワラビ採り。まだ出ているが盛期を過ぎている。もう終盤なのだろうか? 16時前にやっと第二農園に植付けに出発。今日は植え残しのブラックベリーを数本とカラントを数本植えただけ。




 10日   
春というより初夏。やはり年々春と秋が短くなってきている。春と秋は数日しかない。ミツバチが激減しているそうだ。世界的な現象のようで携帯電話の電波がミツバチの帰巣機能を狂わせるらしい。ミツバチがいなくなると多くの農業が成り立たなくなる。ブルーベリーはマルハナバチがいるから大丈夫なのだろうか… サスカツーンベリー(ジューンベリー)の花が満開。クレマチスが盛んに伸びるので誘引をした。テキセンシス系などの冬は地上部が枯れて春に株元から新芽を伸ばす新枝咲き種はまだいいが、モンタナ系などの旧枝咲き系のクレマは方向を変えようと誘引していると枝が折れたりする。メデールでも巻いておこうか。




 9日   
暑かった。これから水やりが忙しくなる。水やりが一番難しく一番重要な作業。「水やり三年」という言葉があるほど簡単なようで奥深く難しいもの。水やりをマスターするのに三年はかかるという意味だが、ベリー公は足掛けするとかれこれ 20年以上水やりをしているが、未だに「これだ!!」というものが掴めない。ブルーベリーや他ベリー、ハーブや野菜や花、他の果樹や花木樹木…、一連でやるので余計に難しい。植物の状態を見極め必要な時に水をやる。夏は朝夕の二回、春秋は一日一回、冬は3〜4日に一回、鉢底から水が流れるまでと、ただ機械的にやっていたのでは三年経って何年経っても上達しない。根には酸素と水分が必要だ。水をやることによって老廃物が流れ出し、鉢土の中の空気と水が新鮮なものに入れ替わる。夏は水やりの時間帯に注意が必要だが水をやることによって鉢土の温度を下げる。植替えをしたときは特に水やりが重要で土を落ち着かせ微塵を抜き、根にうまく土の粒子が絡まる。そういったことを 今、水をやっている鉢土の中でどうなっているのか頭の中でイメージしながらやる。水をやるタイミングが植物によって違うので苦労する。鉢土表面が乾く前にやる植物、乾きかけた頃にやる植物、完全に乾いてからやる植物などがあり水やりの間隔が違う。同じブルーベリーで同じ品種・年生で同じ号数鉢、同じ用土に植えても植物の状態や生長によって水やり間隔は異なってくる。水やりの間隔が違うが水をやる量は鉢底から水が流れ出すまでで、水やりのタイミングでない鉢はやらないで飛ばす。水をやるときは必ず鉢底から流れ出すまでたっぷりやる。大事なのはたっぷりやるか一切やらないかで、他の鉢に水をやるついでにまだやるタイミングでない鉢に少しだけやるというようなことはしてはいけない。これから夏まで根の活動と地上部の活動が活発になるので水を切らさないようにしなければならない。




 8日   
第二水曜でカフェは休み。月に一度の連休。今日も良い天気。テルさんが挿した挿木床とうっかりウサギが鉢増したハーブとブルーベリーに水やり。ヒロりんが植えてくれた カンパニュラ・パツラ(右) が咲きだした。ガーデニングのおっしょさんが鉢植えで立派に育てて溢れんばかりに咲いたパツラをHPで見たときベリー公はカルチャーショックをうけた。「この花をこんな風に育ててみたい」と強く思った。それまでは園芸店で苗を買うか一般的な花の種蒔をしてガーデニングをしていたが、もう一歩踏み込んだ 今まで見たこともない未知の世界に入ることになった。当時の日本には苗も種も販売していない花の種をイギリスのチルターンシードという種メーカーから直接買う、ということ。このパツラはそんな思い出の花。毎年、パツラ だけは種を蒔きたいと思っているが ここ数年はそれもできていない。今年はヒロりんがくれたので嬉しい。もう一つ、毎年蒔きたい ヘリオフィラ という花もある。プリモナリア・ブルーエンサイン(左)の花数が殖え良くなってきた。ガーデニング友達のウッドラフさんによると鉢植えのままの方が良さそうなので秋に一回り大きな鉢に植替えようと思う。

 


 7日   
今日も暑いくらい。カフェは休み。朝、休憩所ガーデンの手入れを少しして たっぷり水やり。いろんな花が咲き始めた。見ていて楽しくなる。チューリップの中で一番のお気に入り クルシアナ・シンシアも咲き始めた。この子も旧休憩所ガーデンからカフェの休憩所ガーデンに引っ越して来た。第一農園にある わらび山でわらび採りをした。昨年は時期が遅くて生えていたのも少なかったが今年はいっぱい生えていた。近くの みろく公園で花見がてら弁当を食べた。そして第二農園に見回りに行った。花の開花調査をしようと思ったが咲いていたのは南部ハイブッシュのオニールやビロクシーなど一部の品種だけ。北部はまだ1本も咲いていなかった。やはり気温が低いのでだいぶん平野部とは差がある。

 


 6日   
今日も素晴らしい天気だった。月曜日なので週替ランチの最終日。今週のメインはこのブロッコリームース・グラス仕立。一応、位置付けはサラダ。ブロッコリームースに紅心大根を飾り、鳴門金時とかぼちゃを添え グラスにトマトを割り付けた。ムースは癖はなく小さな子供もデザート感覚で食べてお母さんのものまで横取りしていた。




 5日   
素晴らしい天気だった。第二農園に移植。今日はブラックベリーを移植した。メルトン、ソーンフリー、ソーレンス、バイオチーフ、タイベリー、ボイセンベリー、ローガンベリーなどを移植した。バイオチーフは根張りがすごく掘り起こすのに苦労した。タイベリーは誘引していなく這わせていたのでいたるところで先芽がチップに潜り込んで根付き、芽が出て「取り木」で株が殖えていた。タイベリーのシュートを草を掻き分けながら一本、一本追っていく。取り木ができているところでシュートを切り、株を掘り起こした。タイベリーは殖やしたいと思っていたので、殖えてくれて良かった。




 4日   
土曜日なので第二農園に植付けに行く予定だったが雨が降り止まないので中止した。テルさんに第一農園の剪定を順次してもらっている。午前中 剪定をしてもらって午後から剪定枝をカフェに持ち帰り、外部園芸売場の隅で挿木をしてもらった。




 3日   
おぎはら植物園から注文していた春の花苗が来たのでカフェのエントランスガーデンに植込んだ。先週、ヒロりん、にくちゃん がかなりの株数を植込んでくれたのでだいぶん賑やかになっている。今まで植えていた苗と先週植えてくれた苗の花色や花穂の高さ、草姿などを考えてバランス良く植込んでいく。楽しい仕事だ。植込んでいる時は「この花がこんな感じで、こう咲いて、周りの花ともバランスよく…」と咲いた最高の状態のことしか頭に無い。自宅の庭からカリロエ・インボルクラータ (Callirhoe involucrata)(クリック参照)をエントランスガーデンに移植した。この子はベリー公がイギリスの種会社、チルターンシードから種を買って種蒔で育てた子で2001年から自然の休憩所に居る。数年前におぎはら植物園(最近は他種苗会社からも)からポピーマローという名前で売り出されたが、それより以前から育てている ちょっと自慢の子。掘り起こす時に直根を綺麗に採りきれず切ってしまったのでうまく活着してくれるかがちょっと不安。




 2日   
香川県のイチゴ栽培で香川県オリジナル品種の「さぬきひめ」を栽培する農家が増えてきた。平成17年に生まれた品種だが さわやかな甘さが売りのようだ。県農業試験場や県普及センターが品種栽培転換の働きかけをしているので多くの農家が女峰からさぬきひめに転向しているようだ。さぬきひめは数回食べてみたが甘いだけでベリー公の好みの味ではない。やはり女峰が一番いいが、この女峰が減っているのはがっかりだ。県の農業試験場では女峰に変わる、ケーキを飾る新たな品種を開発する予定だそうだが、女峰を超える品種ができるかどうか…。。




 1日   
朝早くは晴れ上がって風もなく素晴らしい天気だったのでガーデンに水をやって少し手入れをしようと思ったが、カフェの開店準備が終わって「さぁー、水やり」と作業に取り掛かると途端に天候が変わった。黒い雲が出てきて風が強くなり霧雨のような小雨が降ってきた。本格的に降らないだろうから水やりはやった。一日こんな変な天気で風が強く寒かった。申請していた認定農業者が認定になったので、認定証を市役所にもらいに行った。初めて市長室に入って市長から直々に認定証をもらった。しばらく市長と話をした。今度カフェに来てくれるそうだ。




 
©2005 Berry's Life All Rights Reserved