自然の休憩所 日記 | ||
のんびりやりましょう!! |
2002年
2月 如月
2002.2.23〜28 |
お休み |
2002.2.22 (金) 最低:℃ 最高:℃ |
今日も快晴でポカポカ陽気だった。外で居ると気持ち良い。 やり残していた地植えの液肥をやった。良く見るといろんな草木の芽が膨らんできている。草木たちの待ちに待った季節がもうすぐだ。オキザリスの黄色花、アデノフィラの花穂も上がってきた。大和農園からラズベリーの『マイラビット』という品種を購入したので木製の小さめのプランターに植え付けた。説明によると、珍しい矮性種で大豊産性、大変甘くておいしい新種。となっている。鉢上げして養生していたクサイチゴも木製のプランターに植え付けた。 |
2002.2.22 (金) 最低:8.1℃ 最高:16.9℃ |
夜明け前からの雨が昼前まで残った。それから晴れてまたポカポカ陽気になった。 昼休み会社の駐車場横の田んぼ道を散歩した。前に通った時には気付かなかったが、そら豆の苗を所々の農家の方が植えて、もう添え木が必要な大きさになっている。ヒバリが空高く飛んで「ピチピチ」と鳴いていた。朝、雨が降っていたので液肥やりは今日は中止した。 |
2002.2.21 (木) 最低:0.9℃ 最高:13.9℃ |
快晴でポカポカ陽気だった。昼間は土筆の穂でも一気に出てきそうな陽気だった。 朝、休憩所に出ると近くでウグイスが鳴いていた。「ホッ、ケキョ、キョ」と、まだうまく鳴けない。「ケキョ・・・」と、しばらく鳴く練習をしていた。今日も根だし肥料の薄い液肥を与えた。鉢植えは全部やり終わった。後は地植えだ。液肥は水遣りのようにホースを引っ張って一気に遣れず、10リットルのジョロで何回も往復しないとならないので結構大変。でも薄い液肥は上手に使うとかなり有効なので駆使したい。山茶花の花はもう終り。 |
2002.2.20 (水) 最低:3.1℃ 最高:℃(気象台の計器移設のため最高気温は計測不可) |
少し風があったが快晴で暖かい。 朝、天気が良くなりそうなので根だし肥料として薄い液肥を与えた。全部の株にやりきれていない。今週一杯でやり終えれるかな。 |
2002.2.19 (火) 最低:2.4℃ 最高:8.1℃ |
今日は『雨水』太陽黄経330度。しのびよる春暖に雪や氷が溶け出し草木の根にも力がよみがえる頃。 曇り時々晴れ。風が強く寒った。午前中、一時吹雪のように雪が降った。 雨水が来れば草木の根も休眠から覚め活動を初めだす頃だ。当地ではラビットアイブルーベリーは2月中旬から根が動き、ハイブッシュ系は2月下旬から根が動き始める。他の草木も雨水前後から根の活動を始める。地上部はまだ動かなくても地中部は活動を始めているので目覚めに薄い液肥を根だし肥料として与える準備をしなくては。 |
2002.2.18 (月) 最低:6.0℃ 最高:10.7℃ |
曇り時々晴れ。風が強くなった。 イチゴのさちのかの花が咲きだした。でもまだ気温が低いし霜も降りるので結実は無理だろう。 |
2002.2.17 (日) 最低:2.8℃ 最高:7.6℃ |
曇り時々雨。昨日とうって変わってどんよりして雨が降って寒い一日だった。 朝、水に浸けておいたバラの大苗(裸根)を植え付けた。後に雨が降ってきたのでちょど良かった。昨日石灰硫黄合剤を散布したが一晩以上経っているので大丈夫だろう。今回、植え付けたバラはホワイトマジック、ゴールデンボーダー。ホワイトマジックは色は純白。アイスバーグとどちらにしようか迷ったあげく雨に強いということでこの子に決めた。ゴールデンボーダーはコロコロしたポンポン咲きの淡い黄色。淡い黄色のバラをさがしていてゴールドシャッツとどちらが良いか迷ってこの子に決めた。 |
2002.2.16 (土) 最低:-1.5℃ 最高:10.4℃ | ||
|
2002.2.15 (金) 最低:-0.6℃ 最高:9.7℃ |
快晴だった。暖かく麗らかな1日。 夕陽がとても綺麗だった。会社の西面の白壁を夕陽がオレンジ色に染めていた。何ともホッとする暖かな色だ。ベリー公が昔、釣りをしていた時は、日の出前の暗いうちにボートで海に出て東の海から昇る真っ赤な太陽を眺めるのが大好きだった。朝陽は清々しく気持ちが良い。夕陽はどことなくほろ苦く寂しげでセンチメンタルな気持ちになる。日が落ちて夜になるとまた気分は変わるのだが。季節では春〜夏はウキウキして、夏の終りから秋にかけては寂しくセンチになる。そろそろヒバリの初鳴きが聞ける頃だ。 |
2002.2.14 (木) 最低:1.4℃ 最高:9.5℃ |
午前中は晴れ時々曇りで午後から曇り、夕方は小雨がぱらついた。 昨日の誕生日プレゼントに子供たちがくれたプリムラジュリアンのポット苗を木製BOXに植え付けた。 |
2002.2.13 (水) 最低:1.5℃ 最高:10.4℃ |
曇り時々晴れ。 今日はベリー公の誕生日だった。バレンタインデー・イブという、ちょっとズレてズッコケた日に生まれたのはベリー公らしい。人からは「二日続けてダブルでプレゼントをもらえていいなあ」と思われるが、昔々の若かりし頃のベリー公は二日続けて空振りというさみしい結果に終ることが多かった。たまにもらえても誕生日とバレンタインデーを一つにまとめてというパターンが多かった。 この年になって誕生日でもないが、早めに帰ってみんなで食事に行った。家に帰りケーキを食べてみんなからプレゼントをもらった。いくつになってもプレゼントをもらうと嬉しい。誕生日を覚えてくれている人がいる。誕生日を祝ってプレゼントをくれる人がいる。家族って本当にありがたい。かけがえのない存在だ。 |
2002.2.12 (火) 最低:0.7℃ 最高:9.3℃ |
晴れ時々曇りだった。朝は冷え込んで氷が張っていた。通勤途中にある小さな川も流れの緩やかなところは氷が張っていた。カモが泳いで、サギが水に浸かっていたが寒くないのかなあ。風は少しあったが太陽が出るとやはり暖かい。でもまだまだ風は冷たく日影はやはり寒い。日が長くなってきているのがわかるほど、朝もだんだん夜明けが早くなってきた。日の入りも遅くなってきた。 鉢土が乾燥して結構乾く。朝、遣った水も凍るかなあ?と思いながら寒かったが水遣りをした。 |
2002.2.11 (月) 最低:1.4℃ 最高:6.7℃ |
明け方前に雨が降ったのか朝起きると道路などが濡れていた。日中は曇り時々晴れ、時々雪が降り風が強く寒かった。 昨日、止めたラズベリー用のラティスが今日の風で飛ばされはしないが持ち上がりズレていた。「台風28号が来ても大丈夫」なんて誰が言った。何が絶対大丈夫のはずだ(苦汗) 今日はガチガチに補強した。金具やビスだらけになったが、もうこれで大丈夫だ。のはず。。。 節分が過ぎたのでベリー公の後厄もあけた。今日は後厄もなんとか終わったのでお礼参りに行った。 |
2002.2.10 (日) 最低:3.3℃ 最高:9.0℃ |
曇り時々晴れ、風も少し強かった。 この前、風で飛ばされ壊れたラズベリー用のラティスを修理して固定した。クレマチス用のラティスも金具などで補強した。今度は頑丈に止めたので台風28号が来ても絶対大丈夫。・・・そのはず。。。 この写真は平賀源内遺品館の前にある『ホルトの木』だ。源内さんが紀州から苗木を持ち帰って栗林公園に植えたものを後にここに移したそうだ。源内さんは当時、この木をオリーブの木と信じて持って帰ったそうだが、実はホルトの木だった。今はここの町木に指定されている。 |
2002.2.9 (土) 最低:4.8℃ 最高:12.2℃ | |
|
2002.2.8 (金) 最低:0.0℃ 最高:12.2℃ |
昨日に引き続き天気良く暖かかったが、夕方から曇ってきた。 昨日の風でこの前に作ったラズベリー用のラティスが倒され、コーナーの金具取付部分から折れてしまった。そんなに大した風ではなかったのに・・・これでは手抜き工事だ。ラティスをL型に組み合わせたのだがL型のコーナー金具で固定して、置いただけだったのでダメだな。やっぱり足元をちゃんと固定しないと飛ばされるわなぁ。 |
2002.2.7 (木) 最低:2.4℃ 最高:14.4℃ |
今日も天気良く暖かかった。風が少し強かった。 ポカポカした気候で南の山は少し霞んで、まるで春のような1日だった。自然界は、いち早く立春からの気温の変化(上昇)をキャッチし春への準備を急ピッチで始める。これからの自然界の変化を観察すると面白い。 |
2002.2.6 (水) 最低:2.5℃ 最高:14.5℃ |
昨日とうって変わって晴天だった。暖かい。日中の気温も上がったと思う。 朝は霧が出ていて車で通勤中、山裾の道は前が見えず危なかった。クロッカスの薄紫と黄色が咲いた。大和農園から野菜の種が届いていた。トマトとネギと二十日大根だ。春になったら蒔こう。 |
2002.2.5 (火) 最低:2.9℃ 最高:9.2℃ |
曇りで時々雨の降る寒い日だった。太陽が出ていないとやはり冷え込む。 昼に寄ったホームセンターで「ブロッコリーの芽」の種を見つけたので買ってみた。真冬と真夏を除いて1年中栽培できるとある。以前、ガン抑制と胃の粘膜の荒れを治す効果があるとTVで放映したものだ。カイワレ大根の要領で栽培できるので試してみたい。 |
2002.2.4 (月) 最低:0.0℃ 最高:10.8℃ |
今日は立春。太陽黄経315度。寒の明けの翌日。立春を境に少しずつ暖かくなって、暦上の平年気温も今日から少しずつ上がっていく。実際はまだまだ寒いが、暖かくなったり寒くなったりして、これから確実に春に近づいていく。 今日の天候は晴天で暖かかった。朝は冷え込み、霜が降りた。 アールスメールから注文した種が届いた。品切れのも何点かあったのが残念だが今年蒔く種だ。 |
2002.2.3 (日) 最低:4.4℃ 最高:9.2℃ |
今日は節分。節分は本来は年4回あったが現在では立春の前日だけ残ったそうだ。 午前中は時々小さい雨が降ったが昼からは薄日が射す天気だった。 子供たちは街に『鬼の豆もらい』に出掛けた。これは昔からここに伝わる行事。街の商店に子供が「鬼の豆下さい!」と言う。店の人は「鬼をはろうてな」と言って子供にお菓子などをあげる。この行事は鬼の豆まきの変わりに子供に豆をあげていたのが現在まで残っている。現在では豆がお菓子や日用品など多種多様なものに変わっている。子供たちは店から店に次々とハシゴする。持っていったスーパーの特大の買い物袋が見るみるいっぱいになる。この日ばかりは通りは子供たちのものだ。サンタクロースのように大きな袋を背中にしょって練り歩く。お菓子などをいっぱいしょった得意げな子供たちの顔が印象的だ。この行事ずっと続いてほしい。 今日はラズベリーの花壇の片側、ラティスがなかった側にラティスを立てた。タイベリーとファールゴールド、モミジイチゴを絡ませる。またテラスの花壇にもラティスを立てた。これにはクレマチスのアーリーセンセーション、エトワールローズを絡ませる。クロッカスの蕾が開きそうでまだ開かない。晴れて太陽が覗いた日に咲くだろう。 |
2002.2.2 (土) 最低:0.2℃ 最高:7.4℃ |
曇りで細い雨が時々降る天気だった。 曇りで雨が少し心配だったけど合間をぬって思い切って1回目の石灰硫黄合剤の散布をした。バラとプラム、プルーン、アーモンド、ユスラウメ、伊予柑、レモンに散布した。2回目は16〜17日にしたい。マシン油の散布は今年はやめようと思う。基本的には無農薬でいきたいが冬時期の石灰硫黄合剤の散布だけはしたいと思う。これをすることによって後の花の時期や実のなる時の病害虫被害が減ると思うので。でもバラだけは途中のウドン粉病や黒点病の薬剤散布は何回か必要かなと思う。 |
2002.2.1 (金) 最低:-0.6℃ 最高:10.7℃ |
晴天で暖かい。朝は冷え込み、霜でガチガチだった。 寒の時期になると魚のブリが寒ブリといって油が乗り美味くなる。でもこれは天然ブリの場合、養殖ブリの場合は回遊せずその場で育つのでこの言葉はあまり当てはまらない。なかなか手に入らない天然寒ブリだが、運良く手に入ったら『寒ブリの味噌醤油、柚子庵焼き』をぜひ賞味したい。早く言えばブリの照り焼き。ブリの切り身に味噌醤油に柚子を絞ったものを刷毛で塗りながら焼いたものだ。刷毛で塗るのが面倒なら味噌醤油に好みの時間、浸け込んで柚子をたらして焼いても良い。 |
by Berry公 |