自然の休憩所 日記

 

のんびりやりましょう!!

2002年

6月 水無月

2002.6.30 (日)   最低:20.9℃ 最高:24.3℃
雨時々曇り。一日中雨が降った。香川県は今年も水不足が心配されていたのでちょうど良い。給水制限などがおこらないようになれば良い。
さぬき市の池で養殖しているフナが大量死したようだ。原因は植物性プランクトンが温暖の差が激しく異常発生し、酸欠状態になったようだ。毒物などの投棄されたのが原因でないのがせめてもの救いだ。
 
2002.6.29 (土)   最低:20.9℃ 最高:23.3℃
曇り時々雨。午前中、風も強く時々強く雨が降った。
休憩所のガレージ(工房)に住んでいるツバメが、また卵を産んで雛が孵ったようだ。朝見ると卵の殻が落ちていた。何年か前も二度、子育てした年もあったが、今年もうまくいくと良いと思う。今日の風で東のブロック塀際の棚板に置いている鉢植えブルーベリーが落ちていた。ハイブッシュ系の収穫はバークレイとシャープブルーの数粒を残すだけとなった。
 
2002.6.28 (金)   最低:19.7℃ 最高:26.5℃
曇り時々晴れ。
ラビットアイブルーベリーの2番果はブライトウェルとクライマックスだった。クライマックスはもう少し先だと思ったが一気に熟した。ボイゼンベリーを7個収穫した。
 
2002.6.27 (木)   最低:18.7℃ 最高:26.4℃
晴れ。ここ何日か気温の低い日が続いたので今日は暑く感じた。
アメリカングズベリーを朝、収穫しようとしたら、落果して少し潰れていた。残念、たった1個しかなかったので来年までおあずけになった。
 
2002.6.26 (水)   最低:16.9℃ 最高:22.1℃
曇り。
睡蓮が綺麗に咲く季節。ヨーロッパでは水のユリとか水のバラというそうだ。一面に咲くと見事である。美しく水面を彩る花だ。
 
2002.6.25 (火)   最低:15.2℃ 最高:18.1℃
曇り時々雨。今日も寒かった、長袖を着て行って正解だった。
ラビットアイブルーベリーの一番果はベッキーブルーだった。一粒収穫した。味は甘味があり美味しい。ほんの少し、皮の部分かな、渋みがある。
 
2002.6.24 (月)   最低:19.5℃ 最高:20.7℃
曇りのち雨。朝から降り出して一日降った。一時は強く降り寒かった。雨に濡れると寒くて車はヒーターをかけた。
街角の家や公園、歩道の植込でいい香りを放っていたクチナシの花が雨にうたれ散ってしまいそう。茶色くなった花は何故かうら悲しい。
 
2002.6.23 (日)   最低:17.8℃ 最高:24.0℃
曇りのち晴れ。朝から昼過ぎまで曇っていたが、夕方前になってから晴れて来た。
夏至を過ぎてこれから夏本番だが、反対に日々、少しずつ日が短くなっていくので少しさびしい。夏から秋に咲く花は日が短くなるのを感じとって花芽をつけるという。短日性植物というらしい。ブルーベリーのスパータン、ノースランド、シャープブルーを少し整枝したので挿木してみた。アーモンドやカマツカ、プラム、ヒメライラック、バラ、ロシアンセージも挿木してみた。
 
2002.6.22 (土)   最低:21.8℃ 最高:28.0℃
晴れ後曇り。
ラビットアイブルーベリーのベッキーブルーとブライトウェル、プレミアが色づいて熟し始めた。ラビットアイ1番果はどれになるかな。大和農園のトマト、完熟1をプランターに植付けた。春に種蒔きした苗。
 
2002.6.21 (金)   最低:20.2℃ 最高:31.4℃
『夏至』太陽黄経90度。北半球では昼がもっとも長い日。
晴れ。
休憩所のアメリカングズベリーの色が変わって熟してきた。いつまでも緑白色のままだったので、ひょっとしたら緑白色の品種かなと思っていたところだった。摘んで食べなくて良かった。
 
2002.6.20 (木)   最低:21.5℃ 最高:24.0℃
雨後曇り。
つるこけももの実は2個膨らんできているように思ったが、1個だけだった。1個は大きくならない。クロマメノキの花が終ったが、さぁどうだろう、実はできるだろうか?今の段階では、まだ良くわからない。
 
2002.6.19 (水)   最低:19.6℃ 最高:28.7℃
晴れ後曇り。
ワイルドストロベリーのアレキサンドリアは今年の1月に株分けして2株にしたが、もうどちらも窮屈そうだ。混み合いすぎて花も実も小さいのが出てきた。また株分けしなくてはならない。この品種はランナーが出ないので扱いやすい。ブルーベリーのバークレーの初収穫。酸味はほとんど無く甘くて美味しい。
 
2002.6.18 (火)   最低:19.5℃ 最高:28.5℃
雨後曇り。明け方前に雨が降っていた。水遣りしなくてすんだ。夜仕事帰り、半袖のYシャツでは少し肌寒く感じた。
道路を挟んで南側の家の奥さんが毎朝、道路に落ちた芙蓉の花柄を掃除している。1日花なのでその日咲いた花は夜には落ちる。樹が大きくなっているので花量も多く、とても綺麗だが毎日落ちる花の量も多く掃除が大変。
 
2002.6.17 (月)   最低:21.6℃ 最高:25.8℃
曇り、今日は一日曇り空だったが、雨は降らなかった。
休憩所の軒下、ユスラウメの花壇に地植えしているハイビスカスが開花した。朝、曇り空だったので花の開きかたがイマイチだった。でも本当に夏らしい花だ。
ブルーベリーのウェイマウス、アーリーブルー、デューク、スパータン、ブルーゴールド、ネルソン、エチョータ、エイボンブルー、ケープフィアの収穫が今年は終了した。
 
2002.6.16 (日)   最低:20.4℃ 最高:29.5℃
晴れ。梅雨入りしたというのに全然、雨降らない。ギラギラの夏晴れ。
春に種蒔きした苗を定植した。アフリカンデージー、ラバテラ、リナムブルー、ビスカリア、コスモス(レモンイエロー)、姫ひまわり(イタリアンホワイト)。
ブルーベリー・ホームベルの枯れが進行しているので堀り上げてみた。根は元気で白く根量も充分ある。コガネムシの幼虫も居なかった。水不足でもないように思う。根が綺麗なので実と葉を全て落として茶色くなった枝を切ってまた植えてみた。ホームベルの生命力に賭けて見守ることにした。
 
2002.6.15 (土)   最低:22.1℃ 最高:28.5℃
晴れ。
地植えのブルーベリーにたっぷり水遣りした。鳥が来てブルーベリーを食べ散らかしている。ちょっとつついては他のをつつくのか食べ残しばかりでもったいない。行儀良く1個1個ちゃんと食べてほしいものだ。プラム井上が良い色で熟したので残った2個を収穫した。良い香りだ。ボイゼンベリーが熟してきた、1個収穫。ホワイトカラントも熟したので収穫した。赤より甘く風味が良い。種がオレンジ色に透けて見えて半透明の白い実で美しい。
 
2002.6.14 (金)   最低:℃ 最高:℃
晴れ後曇り。
休憩所のフェイジョアの花が終ってきた。花はマンモス、1品種しか咲かなかったので実は無理かな?写真は6月1日のもの。アーモンドは今年は何個か収穫できそう。今10個くらい大きくなってきている。カマキリも卵から孵って小さいのがたくさん居る。トカゲのカナヘビや青っぽいニホントカゲも姿を見た。
 
2002.6.13 (木)   最低:19.0℃ 最高:32.2℃
晴れ。今日も良い天気だった。
休憩所のガレージの軒下で育っていたツバメが巣立ちしてしばらく経つが、うまく飛ぶようになった。今はもう餌の採りかたを教えてもらって練習しているのだろうか?今年は最初、うまく育たなかったのか卵から孵ったばかりのヒナが2羽、死んで巣の下に落ちていた。土に埋めてやったが今年はこれで駄目かなと思っていた。でも何日か後、次々とヒナが孵り4羽がうまく育った。毎年、8月のお盆すぎから9月始めころにかけて旅立つので、それまではこの巣で生活するのだろう。
 
2002.6.12 (水)   最低:21.4℃ 最高:30.7℃
晴れ。梅雨の間の晴れ間だ。
昨日の雨は丁度良い雨だった。今朝は水遣りをしなくてすんだ。つるバラのスペクトラの花が雨で傷んだので摘んだ。今、バラで花が咲いているのはこのスペクトラだけ。ローブッシュブルーベリーのシグネクトが熟していたので一つ摘んで食べてみた。感想はもっと野生的で濃厚な味を想像していたがそうでもなかった。ラビットアイ系とハイブッシュ系の中間的な味、どちらかといえばラビットアイに近くほんの少し癖のある味だった。ベリー公が今年、今まで食べたブルーベリーの中ではブルーゴールドが一番気に入った。何といっても香りが良い、甘く少し酸味もある。スパータンは評判通り、実も大きく食べ応えがあり香りも良く味も良い。ベリー公がかなり期待していたエチョータは香りは思っていたより少なかった。味は酸味は確かに高いがイヤらしい酸味ではない。このあたりが高品位といわれる所以だろうか。でも期待が大きかっただけに少しもの足りなさを感じた。今年はまだ樹が小さく実も少なかったので本来の味は出ていないと思うので来年以降に期待したい。それからスモモのプラム井上の実が一つ落ちていた。実が3個付いて赤く熟してきたところだったのに残念。良く見ると何か尖ったもので刺した穴がある。鳥だな。でもこのプラム井上、とても良い香りがする。残った2個が無事にうまく熟してほしい。
 
2002.6.11 (火)   最低:22.0℃ 最高:29.2℃
『入梅』太陽黄経80度。暦では今日が入梅。九州では梅雨入りしている模様だが、こちらは実際の入梅はもっと先になりそう・・・と思ったら今日梅雨入りしたようだ。北海道を除く全域で梅雨入りした。
曇り時々雨。台風4号から変わった熱帯低気圧の影響で時々雨の降る一日だった。
最近、赤実ラズベリーのスキーナと黄実のファールゴールドが数個づつ収穫できる。3年目なのでまだ数は少ない。ファールゴールドは本当に良い香りがする。食べても甘く、口の中いっぱいに香りが広がる。春の長雨の時期にブルーベリーのサウスランドが灰色カビ病(多分?)にかかったので短く刈り込んだがしばらくして枯死した。灰色カビ病が直接の原因でないと思うが良くわからない。コリンズも結局あれから芽が吹かず枯死。(昨夏の日差しと暑さが原因?)ホームベルが昨年と同じく葉が茶色くなって次々に葉を落としている(原因不明)昨年よりヒドイ。このままいくと枯死してしまいそう。
バラの花はそろそろ終わってきた。春の長雨でバラも灰色カビ病になっている。それとチョッキリゾウムシがやたら多かった。蕾や新芽をチョッキリやられた。この虫がラズベリーの蕾も落としてしまうので残念だ。テデトールでは間に合わない。
 
2002.6.10 (月)   最低:17.8℃ 最高:30.8℃
晴れ。
長い間、勝手してすみませんでした。
留守中もみなさん、休憩にいらしてくれてどうもありがとうございました。
また、今日から始めますので今後ともよろしくお願いします。

休憩所の収穫状況はブルーベリーは、ウェイマウスが5/27〜、デューク・スパータンが5/28〜、アーリーブルー・シェラが6/1〜、ブルーゴールド・スタンレー・シャープブルーが6/2〜、エチョータが6/9〜、ネルソン・エイボンブルー・ケープフィアが6/10〜、です。
ラズベリー類では、マイラビットが5/7〜5/10、クサイチゴが5/12〜5/15、スキーナが5/18〜、ファールゴールドが5/25〜。その他はワイルドストロベリーが4/25〜、レッドカラントが5/29〜6/6で終了した。

 
2002.6.1〜6.9   
資格試験のためお休みいただきました。

by Berry公