2004年 12月


 31日(金)     最低気温:0.7℃  最高気温:4.8℃ のち

朝起きると雪が降っていて 真っ白に積もっていた。深々と冷えている。家の大掃除をした。毎年、年の瀬に 間に合わせの つじつま合わせの大掃除。でも 家も築14年 経つと だんだん つじつまが合わなくなってくる。毎年 夜に初詣に行っていたが 今年は急激な冷え込みと ビュービュー ゴーゴーと音をたてて吹く風に断念した。


 30日(木)     最低気温:2.5℃  最高気温:9.5℃ 一時

今日で仕事納めだった。最終日、これから植付ける会社のブルーベリー園を見に行った。草刈りが終わった段階。来年、耕して ピートモスを混和して再度耕した後、植付ける予定。以前、イチゴを作っていたのでハウスの支柱がそのまま残っている。ハウス支柱が7棟あるので、支柱はそのまま残し、その中に2〜3列 植えて、支柱を利用して防鳥ネットを張ろうと思う。


 29日(水)     最低気温:3.8℃  最高気温:9.0℃ のち 時々

年末が押し迫り、スーパーや商店はどこも買出しのお客さんで ごったがえしている。そんな店の雰囲気と店員の忙しくする姿やお客さんの慌ただしさを、少し離れた位置で見ていると不思議な気がしてくる。年末だから正月だからという感覚で人は動くけれど、自然界は ただの季節の変わり目だけにすぎない。


 28日(火)     最低気温:3.5℃  最高気温:11.4℃ 時々

暖かい12月だったが、気温が ほぼ平年並みに下がってきた。今まで暖かかったので 余計に寒く感じる。寒い夜は鍋が恋しくなる。手間がかからず 手軽に野菜が食べられるので良い。うちの鍋に入れる野菜は、トマトはもちろんだが 最近、白菜や春菊の変わりに、チマサンシュ、サラダホウレンソウ、レタスなどを入れている。野菜のしゃぶしゃぶ風に少し、しんなりして、まだシャキシャキ感の残るところで引き上げて食べる。豚肉や鳥のササミを包んで食べると、なお美味しい。


 27日(月)     最低気温:4.7℃  最高気温:11.2℃ のち

休憩所のブルーベリーの花芽が虫に食べられている。毛虫かイモムシ類の仕業だろう。よく見ると いっぱい食べられた跡がある。


 26日(日)     最低気温:5.7℃  最高気温:11.1℃ 時々

小豆島の冬の風物詩、ゲタ(シタビラメ)の天日干しが最盛期を迎えたようだ。この天日干しは3月下旬まで続く。休憩所のブルーベリー、サンシャインブルーの花芽が展開し ツボミが見えてきた。


 25日(土)     最低気温:2.7℃  最高気温:10.7℃ 時々

『クリスマス』
ブリティッシュシードに2005年版のカタログの申込みをした。タキイ種苗とサカタのタネの2005年春のカタログが来ているので 見比べている。白い花を少し追加したい。


 24日(金)     最低気温:1.4℃  最高気温:10.4℃

『クリスマス・イブ』
今朝は冷えこんだ。霜が一面に降りていた。朝の出勤時、東の空から日の出の瞬間。凛と冷えた青い空に昇るオレンジ色の太陽。小学生が登校途中に田んぼの中に入り、霜柱を踏んで遊んでいた。クリスマス・イブでサンタクロースは忙しいが、公認サンタクロースが日本にも居るらしい。グリーンランド国際サンタクロース協会という由緒正しい機関に公認されたサンタクロースが世界中に180人くらい居るそうだ。公認サンタクロースになるためには、厳しい条件と実技試験があるそうだ。細いサンタクロースは似合わないので、まず体重は120kg以上なければならない。それと実技試験では煙突昇りやプレゼントを配る身のこなし、体力がいるようだ。日本の公認サンタクロースはパラダイス山元 という人だ。


 23日(木)     最低気温:5.4℃  最高気温:11.4℃ 時々

寒川町の門入ダムの入り口付近に住んでいる 知り合いに会いに行った。この方は丸太小屋の建設会社を経営している人で 趣味で鶏や山羊を放し飼いしている。今日は イノシシの捕獲の仕掛けにイノシシが 掛かったそうだ。この辺はイノシシやサルが山から下りてきて、農作物を食い荒らすので みんな困っているそうだ。他に、ペットで飼っていたアライグマを山に放した人がいるようで、そのアライグマが殖えて、これも農作物を食うようだ。


 22日(水)     最低気温:4.1℃  最高気温:12.5℃ のち

春草園から後送りになっていた ヤクシマイチゴ が天候異常のため不作になり、送れません。と案内が来た。この品種は楽しみにして待っていたので残念だが、今年の天候の影響なら仕方ない。また次回の楽しみにとっておこう。サンポートホールで 『地球温暖化防止・エネルギー対策シンポジウム』 があったので行ってきた。ホールのロビーに、当社が取扱い予定の日本製のペレットストーブを展示した。現在、カナダのエンバイロのペレットストーブを取扱いをしているが、日本製の品質が良いペレットストーブが発売されたので取扱いをする予定だ。このペレットストーブは日本の中でも、環境最先端をいく 岩手県で開発された、岩手型ペレットストーブ というものだ。オーブン代わりに料理もできる 優れものだ。


 21日(火)     最低気温:4.9℃  最高気温:12.9℃

『冬至』
冬至の今日はスッキリ晴れて暖かだった。やっと今日を境に日の入りは少しづつ遅くなり、日は長くなるが、日の出は まだ早くならない。1月9日まで日の出は遅くなり、1月10日から 少しづつ日の出も早くなる。牟礼町の一般住宅の新築現場にペレットストーブの取り付け工事に行ってきた。一般家庭にも 環境に優しいペレットストーブがもっともっと普及すればいいなあ。


 20日(月)     最低気温:7.0℃  最高気温:14.4℃

12月も 2/3 が終わってしまった。やらなければならないことの ほとんどが終わっていない。なかには絶対に今年中にしなければならないこともあるが 別に来年になってもいいこともある。何でもかんでも年内、年内までに と思わないほうが良いのかもしれない。


 19日(日)     最低気温:8.0℃  最高気温:14.3℃

どこも クリスマスムードで華やかで良い。最近は一般家庭でも自宅をライトアップしているので見ていて楽しい。隣の住宅街のオレンジタウンでは数年前から街ぐるみでライトアップしていて年々、華やかになる。こんなムードは大好きだ。


 18日(土)     最低気温:2.9℃  最高気温:11.9℃ 一時

今日 行ったスーパーに各地のイチゴが並んでいた。福岡の『とよのか』が 1パック 580円、佐賀の『さがほのか』が 780円、徳島の『ももいちご』が 980円、ももいちご は初めて見た。新品種かな、少し他の品種より大きめで 鮮やかな色で いかにも美味しそうだ。オーストラリア産のブルーベリーも 125g 498円で並んでいた。


 17日(金)     最低気温:4.3℃  最高気温:12.2℃

現代っ子は おやじより胴長だそうだ。文部科学省の学校保健調査によると 2004年度の高校生の座高が男女とも、過去最高になったそうだ。身長は過去10年間は、ほぼ横ばいなので座高が伸びた分、足が短くなったことになる。身長に対する足の長さの比率も高一男子で46.4%で、親の世代が高校生だった1974年度の46.5%を わずかに下回った。現代っ子は足が長いと言われてきたが それは1981年度頃のことで近年は胴長傾向にあるようだ。食べ物か運動か 何が原因なのか わからないが面白い傾向だ。


 16日(木)     最低気温:4.2℃  最高気温:17.5℃ 時々

休憩所のキャンディタフトが、ちらほら咲きだした。この子は春咲きのはずなのに 今頃咲くなんて。狂い咲きかな。狂い咲きにしては 咲いた数が あまりにも多い。


 15日(水)     最低気温:3.8℃  最高気温:14.8℃

昨日、一日で 620本の苗木の仕分け剪定ができなかったので、今日はその残りを仕上げた。これで当社の苗木 1,100本と 頼まれて一緒にとった210本の合計1,310本の苗木の仕分け剪定が終わった。倉庫の横にキャリーに入れて並べている。注文していたピートモスも届いた。持ってきた運送会社のお兄さんが 1人で 6cuのピートモス150袋を手下ろししてバラで手積みをしてくれた。1袋35〜40sあるものを いとも簡単にポンポンとリズミカルに下ろして積んでくれた。



 14日(火)     最低気温:5.1℃  最高気温:14.5℃

日の出が遅くなり、6時30分を過ぎないと明るくなってこない。太陽の顔が見えるのは 7時15分過ぎだ。日の入りも早くなり 16時45分頃に顔を消して 17時30分には暗くなる。朝 早く起きても暗くて何もできないので 布団の中にいると だんだん起きるのが億劫になってくる。冬と夏の 日の長さが 反対になったら良いのにと 時々 思う。冬になると 4時頃から19時頃まで明るく、反対に夏になると 今みたいに 6時30分頃から16時30頃まで明るい。どうだろう。。


 13日(月)     最低気温:7.7℃  最高気温:16.3℃

会社に ブルーベリーの残りの苗木(620本)が全部きた。明日は楽しい作業の苗木の剪定をしながら仕分け整理をしなければならない。一日で出来るかな。


 12日(日)     最低気温:5.4℃  最高気温:15.3℃ のち 時々

さぬきほんまもんビジネスファームのイベント(イチゴ狩りとイチゴパスタの試作)があったので行ってきた。いちごハウスやぶき さんのイチゴ園でイチゴ狩りをして温パスタにイチゴクリームをかけたものを食べた。イチゴ狩りは初めてだった。楽チン棚で腰を屈めなくていい。しゃがむと目の高さにイチゴがぶらさがっていて 良い感じ。


 11日(土)     最低気温:7.8℃  最高気温:16.5℃

昼間は暑いくらいだった。車のエアコンをかけて走った。昼過ぎに いちご栽培の方を訪問したが ご主人さんが半袖のTシャツ1枚で作業をしていた。「今日はこの格好でも暑くてハウスの中に入れない。」と 言っていた。確かにハウスの中は暑い。


 10日(金)     最低気温:5.1℃  最高気温:16.3℃

高知の梼原町にペレットストーブの取り付けに行って来た。やはり炎の見えるストーブは見てるだけでも暖かくなっていい。人は焚き火の炎や水の流れを見ていると 嫌なことなど知らぬ間に忘れて 落ち着く。家族の集まる居間にペレットストーブを置くと 家庭円満の効果が期待できるな。高知の四万十川にはダムがないと聞いていたが 実際はダムがあるそうだ。仁淀川にもダムがあるそうだし、日本の大きな川(1級河川)でダムがない川ってあるのかな? ダムがなく護岸工事のしていない川は雨が降っても 翌日、水が濁らないし 自然の生態系が崩れず 素晴らしい自然環境が保たれている。


 9日(木)     最低気温:4.2℃  最高気温:15.0℃

寒さに弱い アセロラなどを 軒下に取り込んだ。もうしばらくしてから中に入れたい。会社の園の地拵えにはいる準備をしている。まず土曜日から草を刈って、その後 ピートモスを植え場所に振り分け トラクターか耕運機で混ぜ耕すことにした。会社の園がある詫間町の荘内半島の名部戸は昔はイチゴ栽培が盛んだったが、今はマーガレットやキクなどの花卉栽培が盛んだ。なかでもマーガレットは日本一の生産量を誇っている。瀬戸内海に突き出た荘内半島は冬場もほとんど霜の降りない無霜地帯で葉ものの冬野菜栽培には向かないが 花卉栽培にはもってこいだ。


マーガレット





名前を知らない花


 8日(水)     最低気温:7.8℃  最高気温:15.0℃

休憩所に今秋、仲間入りした ルドベキア・タカオ のツボミから開きかけの花姿。ワイルドストロベリー・アレキサンドリアはまだ実が生っている。最低気温が 5℃を下回る日がでてきたので アセロラなどの寒さに弱いものを そろそろ取り込まないとならない。


 7日(火)     最低気温:4.2℃  最高気温:17.3℃

『大雪』
休憩所のオキザリス・パーシーカラーが昼間、咲いているはずだが 朝、起きた時はまだ日があたっていないのでツボミのままだ。仕事から帰ってきたときには真っ暗で 当然 咲いていない。この花は天気のいい太陽がでている 昼間しか咲かない。せっかく咲いている花を見れないのは残念だ。天気の良い 日曜日に見れるかな。


 6日(月)     最低気温:8.5℃  最高気温:13.9℃

丸亀城のお堀に 冬の使者、ユリカモメが11月中旬頃から渡ってきて 現在では100羽以上いるようだ。エサを求めてユーラシア大陸からやって来るそうだ。本州では熊による農作物の被害がでているが、こちらでは熊の被害はない。あるのはサルとイノシシだ。それとペットで飼っていたと思われるアライグマが山で繁殖し農作物を食べに来ているようだ。聞いたところでは ブドウを上手に食べるそうだ。洗わずに採ってそのまま食べるらしい。食べられて腹がたつけど 見ていてカワイイので しばらくそのまま見ているそうだ。


 5日(日)     最低気温:15.0℃  最高気温:17.7℃

香川県は 「かがやくけん、かがわけん」というキャッチフレーズで 首都圏を中心に 香川県そのもののブランド力を高めることを目指して 知名度アップ、イメージアップに取り組んでいて、その一環として 香川県で昨年ロケ撮影が行われた 「機関車先生」に出演した 坂口憲二さん と 「世界の中心で、愛をさけぶ」に出演した 長澤まさみさん に「香川かがやき大使」を委嘱しているが、このたび 長澤まさみさんを起用した香川県PRポスターを作成した。『 映画 「世界の中心で、愛をさけぶ」 感動のシーンを訪ねて− 香川 』 というキャッチで、内容は 瀬戸内海の多島美と漁村の郷愁をさそう雰囲気を伝え、大ヒット映画「世界の中心で、愛をさけぶ」の舞台、香川県をPRするもののようだ。掲出は 12月上旬から来年の3月まで さぬき大使館やせとうち旬彩館など首都圏を中心に行い、東京駅八重洲口JR高速バス乗り場の屋外広告場所にも掲出するようだ。「機関車先生」、「世界の中心で、愛をさけぶ」、「ロード88」など たて続けに香川県で映画ロケされたものが上映されて、他にも さぬきうどん や オリーブなどで注目度はアップしたように思う。なかでも、「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地の庵治町は、あの映画のロケ地を一目見ようと 全国からカップルなどがいっぱい来ている。うちの家は高速道路の志度インターのすぐ近くなので、休みの日にインター口のコンビニ、ミニストップでいると 「庵治町はどっちの方向ですか?」と よく聞かれる。


 4日(土)     最低気温:9.1℃  最高気温:15.6℃

瀬戸内海で今、イイダコがたくさん釣れているが、マダコ釣りは香川県漁業調整規則で禁止されているそうだ。マダコを釣って持ち帰ると10万円の罰金だそうだ。昔、ボートで沖に出て釣りをしていた頃、かなりマダコを釣った。狙って釣ったときもあるし 他のものを狙っていて外道として釣ったこともある。もちろん全部、持ち帰って ありがたく 美味しくいただいた。罰金額に置き換えると 200万円・・・イヤ、300万円は下らない。知らんかった。。。そういえば、漁港の波止に禁止事項を書いている看板があったような気もする。でも、この香川県漁業調整規則は他にもいろんな禁止事項があり 他県に比べてかなり厳しい。地元の釣具屋さんでもマダコ釣りの仕掛けを普通に売っているもんなあ。マダコ釣り禁止は香川県だけのようだから、他県にマダコ釣りに行く遠征用の仕掛けとして売っているのだな、きっと。


 3日(金)     最低気温:4.6℃  最高気温:15.6℃

今朝は冷え込んで、志度、長尾、三木町は霜が降りていた。今年、初霜だ。でも高松市内は降りていなかった。霜は気温が約3℃以下で風のない穏やかな朝に降りるようだ。ということは、今朝は 3℃以下だったということだ。こちらは高松市内と比べると朝の冷え込みは大きく、2〜3℃は低い。雪も高松市内よりよく降る。反対に日中の最高気温は1〜2℃高い。志度は海に面しており、地形や環境は高松市と良く似ているのだが、盆地になっているためだろう。休憩所のオキザリス・パーシーカラーのツボミが上がってきた。傘をたたんで巻いたような 絵柄がステキだ。咲いて上から見ると、ただの白い花だが、花びらの裏側は こんなに綺麗。


 2日(木)     最低気温:6.5℃  最高気温:15.9℃

昨日の残りの苗木の仕分け剪定をした。何時間も座ってやっていると、みんなから 「飽きんと、ようやるのう。」と言われる。同じような作業の繰り返しで、単純作業のように見えるが、苗の形は一本、一本、違うし、剪定する場所も違う。樹形や芽の伸ばし方などを想像しながら考えて切るので、頭も使うし、それぞれ違うので 同じものは一本もない。単純作業でないので 何時間しても飽きない。でも好きでないと、何百本も できない作業だと思う。それにしてもエザワフルーツランドの苗は初めて購入したが、元気で品質がいい。過去、数年間いろんなところからブルーベリーの苗木を購入したが、どこの苗よりも格段にいい。元気で綺麗だし鉢も大きく根も張っている。根鉢をつかむと硬い。ぎっしり根が詰まっているのがわかる。かといって根詰りしているわけではない。ちゃんと適時に鉢増ししている。


 1日(水)     最低気温:5.9℃  最高気温:15.7℃ 時々

12月になってしまった。買物に行くと どこもかしこも ジングルベルが鳴り クリスマス戦線だ。昨日、会社にエザワフルーツランドからブルーベリーの苗木が送られてきたので、仕分け整理と剪定を半分くらいした。残りは、また明日のお楽しみ。今回の苗木は250本。あと残るは620本だ。



by Berry公