農園のお菓子



ブルーベリー
苗木販売



ベリー栽培
セット



ベリーのお家



ベリーの
ゆりかご



ベリーの
おふとん



ベリーの
ごはん
&おやつ



ベリーのお薬

                




2008年 8 月


 31日 

NHKの取材日。心配していた雨も降らず天気は回復して晴れたのでよかった。河田真依アナウンサーとカメラマンの二人で、朝 9時前から来て終わったのは 18時を過ぎていた。まず午前中は農園の撮影。辛うじてまだ生っている残り少ない実をメインに撮った。しかし採り残して生ったまま置いていたので良い実は無く張りのある瑞々しさは無くなり 中には萎びている実も多い。収穫シーンと栽培用の土作りシーンの撮影、そしてインタビュー。店に戻ってランチ、デザートの撮影。お客様のインタビュー。その後、当店のユーザーでブルーベリーを庭に植えて栽培しているお宅を訪問して取材を行なった。一日がかりの取材だった。NHKの河田アナウンサー、カメラマンともにキッチリして仕事がとても丁寧。取材移動は全てタクシー。万が一 事故でも起こればそれで取材がストップするので、タクシーなら事故が起きても変わりの車に乗れば取材は続行できるから と言う。何カットも撮っていろんなインタビューも受けたので、これがどんなふうに編集されて放送されるのか楽しみだ。
放送日は 9月 2日(火曜日)。18:10〜 『ゆうどき香川 ニュース610』 というニュース番組の中 『ピックアップ香川』 で紹介される。放送時間は 18:10〜18:30 のどこかで放送される。




 30日 

たまっていた事務処理をした。明日はNHKの取材が来るので一日仕事ができないので、前倒して明日の分の仕事もした。夜は取材に備えて店の掃除、小物 飾り物を配備した。




 29日 

晴れるかなと思ったら今日も雨。雨が降らないといえば水不足になって給水制限になるほど降らないし、降るといえば洪水になるほど降る。これも異常気象かな。人類が今まで自然を破壊し環境汚染を続けて来た結果ではないか。生態系も乱して害虫が殖えバランスが崩れている。




 28日 

NHK高松放送局 から取材の依頼があった。『ゆうどき香川 ニュース610』の中の 『ピックアップ香川』 で紹介してくれるようだ。取材撮影は 31日(日曜日)、放送日は まだ聞いていない。単なるグルメ番組や店舗情報番組で紹介されるのではなく、今度もニュースの中でスポットを当てて紹介してくれる。新聞、地方情報雑誌、テレビ・・・、定期的に取材してくれるので宣伝になって とてもありがたい。




 27日 

朝 雨は上がり、空が明るくなって晴れ間が見えてきたので今日は晴れるかな? と思ったが昼前から雨が降って、それから一日降ったり止んだりだった。テルさんも水やりから解放されて土作りに専念してくれた。秋風が吹き始め涼しくなってきたので植替え鉢増しの準備をしている方がたくさんいる。クリスマスローズ栽培のお客様も利用してくれているが、クリスマスローズも今頃から植替えの準備をするようだ。




 26日 

店は休みで雨が降っている。昨夜から降ったり止んだりでシトシト降っている。やっと天然の雨だ。これでブルーベリーも人も一息付ける。風がないし降り続いているのでブルーベリーたちにはいい雨だ。根域 全体に浸みわたるだろう。




 25日 

食事も何もかも店でしていて家には風呂に入って寝るだけなので、ガスを休止にして切ってもらった。家で全然 煮炊きをしていないし、ボイラーは灯油なのでガスは店の開店以来使っていない。家の電気代や水道代もほとんどかからない。電気は 1ヶ月で40kw、電気代 900円くらい。水道は 2ヶ月で 10?、3,500円くらい。電気と水道は切るわけにいかないけど。そういえば四国電力から電気料金 見直しのリーフレットがポストに入っていた。また 値上げのお知らせ かと思って見てみると、『四国電力は、原油・石炭等の燃料価格が高騰しているなか、お客様のご負担が少しでも軽減されるよう。経営全般にわたる効率化の成果を織り込み、電気料金を見直しいたします』 と書かれている。これは・・・料金値下げではないか。。今時期に値下げとは・・・半信半疑でページをめくってみると、旧料金、新料金との対比があって確かに料金が下がっている。下げ幅は少しだが、この時期にはありがたい知らせだ。四国電力、やるもんだ。できることなら水道料金も下がってほしい。水道料金には下水道料金も含まれていて、水やりなどの下水に流さない水も下水道料金がいくらかかかるようになっている。大水飲みのブルーベリーたちがいっぱいいるからなあ。さぬき市のケーブルテレビの取材、収録があった。農園と店を撮ってくれた。さぬき市内しか映らないローカルのケーブルテレビ。放送は 9月、かんばってますグリーンライフ という番組。一週間毎日、昼と夕方に放送される。繰り返し流れるので多くの地元の方に知ってもらえるチャンスなので良かった。




 24日 

防鳥ネットを外した。まずはカブトムシ除け。ネットを張った中のチップから出てきたカブトムシの成虫がネットに絡まったまま標本状態になっている。雄の角がネットに絡まって 雁字搦めの団子のように縺れている。生きているうちに解いてとってやろうとしても生きた状態でとれなかったのでそのままにしておいた。それが数十匹標本状態のようになっている。カラカラに乾いているので潰してとるが最後のネットに絡まった角がなかなかとれない。それが終わると周囲の草抜き。周囲のネットが垂れたところから草がびっしり生えているので刈っただけではネットはとれないので草を抜いた。葛はネットの網目を出たり入ったり縫うように絡まっている。そしてネットの破れた箇所の繕い。足場が倒れた所は大きく穴が開いている。カブトムシが絡まっていたところも糸が弱って切れて穴が開いているところが何箇所もある。昔 釣りをしていたのでその頃に持っていた釣り糸で繕った。釣りの仕掛けを作っていたので釣り糸で縫ったり結んだりするのは慣れている。糸は呉羽化学のシーガー7号糸。釣り糸は強いので耐久性は問題ないのでこういう繕いに使うのは適している。ベリー公は破れた箇所の繕い、テルさんは草を除けている。こんな様子は何かに似ている。何だろう?と考えながら繕っていると・・・思い出した。漁師が浜や波止場で破れた漁師網の繕いや絡まった藻や貝などを除けている風景に似ている。そしてやっとネットを外す。




 23日 

ブルーベリーの本格的な営利栽培を始める前に試栽培をしたいという方がいるので、苗 50本、ブレンド土、ポット、肥料などを積んで配達に行った。いきなり地植えより 2〜3年はルートポット栽培を勧めて、植替方法 管理方法などを説明した。熱心な人なのできっとうまく育つと思う。




 22日 

毎日ほんの少しパラッと雨が降るが降り続かない。少し降ってもジュッと速攻乾いてしまう。湯気がたって余計暑くなる。夜は2〜3日前くらいから いきなり涼しくなって虫の声もし始めた。早い田んぼでは稲刈りが始まった。




 21日 

チップに地植しているブルーベリーに水きれ症状が出始めた。山や道端に生えている樹や草でも水不足で枯れたのがあるくらいだから無理もない。チップに地植しているブルーベリーには水やりをしていないが水切れ症状が全然出ていなく元気な品種も多く、チップの水持ちに改めて感心している。




 20日 

休憩所(店のエントランスガーデン)に植える花の春苗を各種苗会社のカタログを見ながら決めている。今まで芍薬や牡丹のページは素通りしていたが、ふとみると芍薬の中にいいのがある。新品種で大輪でなく可憐でスッキリした花姿だ。う〜ん、でも調和をとるのが難しそうだ。




 19日 

昼間は蚊がいないが朝と夕方は蚊が群がってくる。朝はそれほどでもないが夕方はスゴイ。秋の蚊は小さいが刺されると痒い。夏の蚊の何倍も痒い。手の指など肉の無いところを咬まれると 痛いし痒いし。。日が短くなって店を閉める 19時はもう薄暗くなってきた。




 18日 

ブルーベリーの収穫量が少なくなってきたので、生果のデザートを終了した。パウダーブルーやデライトなどまだ少しは残っているが品質の良い実が少ない。今年は早かった。一気に熟して終わったという感じだった。ブリギッタにはまだ実がいっぱい付いているが長く樹上で置いておくと渋味やエグ味が増してきて美味くない。今年のブルーベリーの夏が終わった。




 17日 

木蔭に吹く風や昼間でも時折涼しい秋風が吹くようになってきた。雑草も夏の雑草は盛りを過ぎ半枯れ。秋の雑草が見えてきた。農園のチップや草の茂みではバッタ、コオロギ、カマキリが大きくなってきたし、法師蝉も多くなってきた。陽、風、雨、空、音などで四季の移り変わりを敏感に感じ、虫や鳥などの生きもの、草や花などの植物で自然の風情を感じたい。どんなに忙しくても そんな移り変わりを敏感に感じたい。やはり雨は降らなかった。週間天気予報も雨マークは全然なく晴マークに変わっている。しばらく雨は降らないようだ。




 16日 

仕事を終えて寝に帰ろうと店から出ると やけに明るい。どこかに街灯でも付いたのかな? と思い見回してみても付いていない。空を見上げると月だった。月齢はわからないが満月に近い。満月の月夜は影ができるほど明るい。いつも家に着いて鍵を合わすのに暗くて苦労していたが今日はスムーズだった。店から家に帰る時間はいつも夜中だが、近所の家は結構窓に灯りが灯っている。1時〜2時頃に灯りが灯っていると 遅くまで起きているなあ。。と思い、4時頃に灯っていると 早起きだなあ。。と思うが 微妙なのは3時頃。3時頃に灯っていると遅くまで起きているのか、早起きなのか わからない微妙な時間。そんなことはどうでもいいから早く寝ないと。。




 15日 

水やり場所が 農園、店、自宅の庭 と3ヶ所あるので大変。自宅の庭は玄関横に置いている大鉢3本だけは枯らしたくないので水をやっているが、他はもう諦めたので枯れ木続出。明日から雨の予報だがどうだろう??




 14日 

朝から炎天下。香川県はやはり雨が少なく、水不足だ。梅雨があけると台風が来るまでまとまった雨が降らない。農園の土道はカラカラに乾いて車で通ると土埃がたつ。風が吹いても砂埃が飛んで来る。一雨たっぷりほしい。




 13日 

水やりを終えて店で事務処理をしていると携帯電話が鳴った。高知県の おかむらさんだった。今日、うちでランチをして資材を買って帰るつもりで来たそうだ。「今どこにいるのですか?」 と聞くと、「店の駐車場から電話をしている。」 と言う。わざわざ来てくれたのに定休日で申し訳なかった。必要な資材を見繕って農園に案内した。うっかりウサギも店にいたのでお昼は特別にランチを食べてもらった。店は休みでブラインドは降ろしたままだったのでガーデンは見えず雰囲気はでなかったが、せっかく来てくれたのが空振りにならなくて良かった。夕方前、少しお湿り程度の夕立。




 12日 

お盆だが規定の定休日通りに今日明日、連休にした。今日は水やり意外 仕事は何もしなかった。定休日といえ週に一度の火曜日は店を開けないだけで普通通りに仕事をしている。なので今日は休んだ。




 11日 

寝不足が続いているので朝起きてすぐはシャッキとしない。顔を洗って店の余り物を食べてコーヒーを飲んで、歯を磨いても まだ頭の中に薄膜が張っている。体を動かし一汗かくと頭の中も体もシャッキとしてくる。昼間、ブルーベリーの収穫しながら味見をするが、炎天下に晒された実は生温かい。口に入れて一口噛むとじゅわっと 温かい果汁が出てくる。口の中で温かいと感じるのだから体温より高く 38〜40℃になっているのだろう。樹上というのは凄いものだ。摘んでから保管している時に中の温度が 40℃になれば一発で腐敗すると思うが。バルドウィンは少し酸味はあるものの完熟すると甘い。種のプチプチ感があるのでまるで氷砂糖を噛んでいるかのようだ。樹上完熟摘みたてブルーベリーは美味しいが、炎天下での生温かいものより、やはり一度冷やした方が美味しい。




 10日 

収穫などで農園に入ると顔や髪などにクモの巣が絡みつく。クモは害虫を食べてくれるので益虫としてそのままにしているがクモの巣が絡みつくと気持ち悪い。葉や枝元、密集した実の間に巣を張っているものもあり見た目も悪い。少しでもハマキムシの成虫蛾、シャシャンボツバメスガを捕って食べてくれたらと思っている。アマガエルもいっぱい居るのでかなり食べてくれていると思うのだが・・・  ブルーベリーの夏剪定の時期の終盤だ。今なら春から伸びたシュートを摘心して脇芽を2〜3本伸ばしてそれぞれの穂先に花芽を付けさせることができる。来年は収穫せず木を大きくして株を育てる場合は夏は摘心せず大きく育てるが、収穫を目的とする株なら夏剪定は重要なポイントとなる。冬剪定は穂先を切れば花芽がなくなるが、夏剪定は花芽形成時期なので伸ばした脇芽に花芽を誘発させることができる。夏剪定で花芽の量を調整し、冬に強剪定して残す花芽を厳選し品質の良い大きな実を生らせるようにするのが理想。それには栽培地の花芽形成時期を把握する必要があり、時期を過ぎると脇芽も伸びないか伸びても花芽が付かない。遅い場合は脇芽は伸びないが剪定した部分の葉芽に花芽を誘発することはできる。あまり夏に切り詰めると極端に株が弱り最悪は枯死するので注意が必要。強剪定気味のベリー公は過去に何度か枯らした経験がある。香川県では花芽誘発の夏剪定は例年の経験からいくと 8月15〜25日までだ。それを過ぎると形成時期は過ぎているようで伸びた穂先に花芽は付かない。今年は収穫終了が例年より早そうなので花芽形成時期も早いのかもしれない。




 9日 

6日(水曜日)からの今週のランチメニューは、まだまだ暑い夏を吹っ飛ばすような涼しそうな料理。『野菜のぎゅうぎゅう詰めテリーヌ』 テリーヌといえばミンチ肉や魚をすりつぶしたものを型に入れてオーブンで焼くのが一般的だが今週は下ゆでした野菜をいっぱい詰め込んでコンソメゼリーで固めている。見た目も綺麗で涼しそう。お客様のテーブルの上に置いた瞬間、「ワー」とか「綺麗・・・」などの歓声がもれる。切口にオクラがあたると一段と美しくなる。瀬戸の焼き塩を添えて塩を付けながら召上っていただく。ブルーベリーの生果も添えた。コンソメゼリーと下ゆでした野菜が良く合う。塩を少し付けながら食べると野菜の味がよくわかる。試しにブルーベリーに塩を付けて食べたが、これが意外・・・かなり美味しいのだ。塩を付けることによって ブルーベリーの甘味、酸味、風味がより豊かなものになる。スイカに塩、トマトに塩をかけて食べるのと似ている。トマトのスープも夏向きで美味しい。トマトをミキサーで潰しヨーグルトを少し加えている。小ぶりのバジルの葉、ブッシュバジルの葉を浮かべている。バジルとトマトの風味が良い。

  




 8日 

何とかネットショップのメンテナンスも終わり、再開した。追加したい新商品もいっぱいあるので順次掲載中。




 7日 

ネットショップの発送がたてこんでいる。テルさんとブレンド土を作るミキサーがフル回転だ。4cu、6cuサイズの大袋の出荷も増えてきた。みなさん気温が下がってきたら植替えをしようと用意をしているのだろう。




 6日 

ハマキムシやシャシャンボツバメスガの被害が多い。使い方にも問題があったが交信撹乱フェロモンのハマキコン、シンクイコン、コンフューザーを試してみたが効果はなかった。園全体にくまなく配置してなかったので効果がなかったのかもしれない。近くに他の植物で発生源があったのかもしれないし。判断はむつかしい。




 5日 

店は休みなので ゆっくり水やりができる。ネットショップの一部の商品の価格改定をした。




 4日 

ケーキを焼いたりランチをしていると卵をたくさん使う。当店のシフォンケーキには 1ホールに卵黄 1個分しか入っていないが、卵白はけっこう入っている。なのでシフォンを作ると卵黄が何個も余ってしまう。卵黄の消費量が多いので卵のサイズは LL を使っている。LLサイズとMサイズの違いは卵白の量、卵黄の大きさは LもMも変わりない。暑い夏場は LLサイズが不足するようだ。鶏も暑くなると大きいのを産まなくなるようだ。




 3日 

スリット鉢の新色が2色発売される。追加されたのは濃紺と濃茶。従来の黒と茶は受注生産品となり標準色は今までのグリーンと新色の濃紺、濃茶になる。新色の発売にはもう少し日数がかかる。

 


 


 2日 

CoCo資材がコンテナで入荷した。CoCoチップ各種が在庫切れだったが販売を再開した。




 1日 

デライトが収穫最適期に入った。今年はラビットアイの栽培区に植えているデライトも収穫しているので収穫量が増えた。デライトいっぱいのしあわせ。バルドウィンやノビリスも収穫期に入った。最晩生、極晩生の収穫が始まり今年のブルーベリーも終期になってきた。その上をいく超晩生のフクベリーは今年は賞味程度にして実を生らせていない。

 

 
©2005-2008 Berry's Life All Rights Reserved