
農園のお菓子

ブルーベリー
苗木販売

ベリー苗木販売
|

2012年 10月
|
◇◇スタッフ急募◇◇
当店開店以来ずっとフロアーに立っていた土日スタッフのシカさんが学業専念のために卒業しました。
土日入れるフロアースタッフ募集します。
ボランティア救援隊 大歓迎です。
ベリー公がブルーベリーに魅了された経緯、会社を辞めて起業した経緯
うっかりウサギとの出会い、カフェOPEN・・・などを綴った
奇跡的な不思議な出会いの開店劇(序章)アップしました。
■ 10月 27日(土曜日) 
10月5日に種蒔きしたのが鉢上げの適時になった。

ナスタチュウムの深紅色が発芽が早く一番生長していたので
それから鉢上げを始めた。

続けてフロックス、サラダバーネット(ハーブ)の鉢上げをして
イタリアの品種でサヤの色がゴールデンイエローのツルなしインゲン、ROCQUENCOURT は
ハーブ園の縁取りに地植えにした。 |
■ 10月 4日(木曜日) 
夜の作業で秋の種蒔きをしている。
今夜はナスタチュウム。
ナスタチュウムは種が硬いのでキズを付けて一昼夜、水に浸す。
石ころみたいな硬く大きな種。

一個づつカッターでキズを付けて水に浸した。
明後日、蒔く予定。
 |
■ 10月 3日(水曜日) 
台風一過後、涼しくて夜になると半袖では寒いくらいだったので長袖を着たが今日は暑かった。
着る物や布団の調整がむつかしい。
厚労省の国民健康・栄養調査の発表によると香川県は野菜の摂取量が全国ワーストワン。
2010年のデーターによると香川県の男性は 1日平均 266gでビリから二番目。
女性は 229gで最下位。
2010年だけでなくほぼ例年、男女平均 最下位。
ちなみにトップは男性(379g)、女性(353g)共に長野県。
全体的に北方圏の都道府県が多く、これは漬物の消費量が多いためと思われる。
それにしても例年、最下位はイカン。
トップの長野県に追いつくためには、1日あたり今よりプラス 100g野菜を食べなければならない。
これから昼食は、うどんを止めてBerry's Lifeでランチを食べてください。
そしたらプラス100gは夢ではありません。
うどんなどの麺類の消費量は 2位を大きく引き離して香川県がダントツ。
全国平均の2倍以上。
これが野菜不足の大きな原因。
それと糖尿病受療率は全国ワーストワン。
これもうどん日本一の副作用。
全て うどん が悪い。
ベリー公もうどんの消費量を減らさなければならない。。
|
|