休憩所日記

ちょっと昔の休憩所日記

うっかり日記

ちょっと昔のうっかり日記

ふじっこの ことえり日記

モモンガなっちゃんの ももんが日記

2005年 カフェ修行&イベント出店

2006年 WebShopオープン

2007年 12月16日奇跡の開店まで

2008年 手探りの開店1年目

2009年 2年目 野菜のランチ確立

2010年 涙の3年目

2011年 根性の4年目楽天オープン

2012年 エアルームトマト栽培開始

2013年 エアルーム菜園始動

2014年 野菜のレストランへの道

2015年 みつばち&うさぎパレット

2016年 エアルームトマト大成功

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

Mar../2022

3月31日  登場!あわうさぎ「モカ」

星の時間。

モモンガが2年の休憩所勤務を終え、羽ばたく準備をしていたころ、
あわの国から出発の準備をしていたウサギがいました。

ねくらウサギです。
ねくらウサギは2年前に休憩所を発見してから、毎週休憩所にリハビリに来ていました。

初めて来た時はガリガリに痩せていた、ねくらウサギ。
美味しいパレットで元気になりました。


モモンガ卒業が決定し、思ったより早く出番が来た根暗うさぎ。
人間界の修行を卒業して、休憩所に入隊を決意。

「魔法をかける側にまわってみたい!」
という根暗ウサギ。
あわウサギ「モカ」に変身!!

あわの国を出発し、チビたちと一緒に休憩所のウサギハウスにお引っ越し。
彼女も神様のお使いである予兆は、ずっと前にからあったのです。

注意:実話で実際の人物、事実です。

3月29日  モモンガ北海道に旅立つ

春がきた。
2年3か月、休憩所で栄養を蓄えたモモンガは、4月11日に北海道に羽ばたくことに決まった。。

もともと、北海道に行く予定にしていた2年前の春、コロナで足止めになり、休憩所をしばらく助けてもらうことに。
お願いしたのは週末のフロア担当だったけれど、予想以上の力を発揮してくれたのは
インスタの写真撮影。そんな才能があるとは知らなかった。センスが良く、おしゃれなものが好きだ。
コロナでどうなるかと心配してたのに、インスタで新しいお客さんが増えた。
乳酸菌を愛用し、乳酸菌営業マンとしても好成績。
(乳酸菌はベリー公もうっかりウサギも愛用。お米の乳酸菌はかなり良い)

モモンガは、はっしーの音楽も気に入って、「休憩所の音楽会」も企画してくれた。
毎日の営業と、お店が潰れないようにするだけでいっぱいいっぱいだったのに、
スタッフの企画で初めて自店イベントができて、一つの世界を一緒に作れた。
独自の世界観を作っていくこと。。。。これが一番大切なこと。
誰が何と言おうが関係ない。自分の世界を持っていること。
変てこりんな所が少し気が合っていただろう(笑)


北海道移住の夢も、ずっと前から何度も聞いていた話。
彼女は人生の3分の1ぐらいを北海道で生活していて、彼女の北海道愛は強い。

「キツツキの声で目覚めたり、リスが木の実を食べるのを窓辺で見れる環境で過ごしたいんです」
というモモンガ。彼女には羽があるので、ここに留めるわけにはいかない。

コロナ禍の間、しっかりと足跡を残して、大好きな北海道に本格移住するモモンガ。
でも、生まれ故郷の香川にも、年に1回ぐらいは帰ってくるだろう。

ベリー公がつけた「モモンガ」のニックネームも気に入ってるみたいだ。
美味しいものを求めて常に移動するモモンガ。

モモンガなっちゃん、ありがとう。
まちがいなく、彼女は偶然ではなく来てくれた、神様のお使いのモモンガさんだ。

休憩所日記

ちょっと昔の休憩所日記

うっかり日記

ちょっと昔のうっかり日記

ふじっこの ことえり日記

モモンガなっちゃんの ももんが日記

レストランカフェ

TEL:087-894-8701

カフェ 9:30~11:30

ランチ 11:30~14:30

カフェ 14:30~17:00

レストラン 今週のメニュー

TEL:087-894-8701

ランチ 11:30~14:30

数に限りがありますので予約が確実です

会社案内

〒769-2101

香川県さぬき市志度4994-2

TEL:087-894-8701

FAX:087-894-8702

 

農園(育苗ハウス)

〒769-2312

香川県さぬき市造田是弘1479-2

TEL:090-7626-7552

農園長(畑ヶ中:ハタケナカ)

農園(育苗ハウス)

ブルーベリーなどを栽培しています。栽培資材、苗なども直売しています。植替や不調苗の入院治療も有料で承りますのでご希望の方は苗をご持参ください。また剪定・植付・出張指導など(有料)も承ります。不在繁忙時もありますので事前に(ハタケナカ)まで 電話連絡ください。

ベリー公(自然の休憩所 主宰)は農園には常在しておりませんのでベリー公にご相談、ご質問などございましたら事前にアポイントをとってください。

レストラン マップ

農園 マップ

TOP