お知らせ   ネットショップ   カフェ   ブルーベリー   ベリー   エアルーム   会社   日記   スタッフ
  休憩所日記  |  うっかり日記  
         
カートを見る
  




2013年 10月


    ◇◇スタッフ募集◇◇
農業研修生・インターンシップ募集
ブルーベリーなどのベリー栽培
ハーブ・エアルーム野菜栽培
長期滞在歓迎
宿泊費無料(光熱費などは自己負担)
お問い合わせは電話かメール(下記)

ちょっと昔の休憩所日記
2013年 1月・2月・3月・4月・5月・6月
7月・8月・9月・10月・11月・12月
2012年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2011年 1月2月3月・4月・5月・6月
7月・8月・9月・10月・11月12月
2010年 1月2月・3月・4月・5月・6月
7月8月9月10月11月12月
2009年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2008年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2007年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2006年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2005年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2004年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2003年 1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
2002年 1月2月3月4月・5月・6月
7月8月9月10月11月12月

 ■ 10月 31日(木)  
曇りがちの日だった。
気温もだいぶん下がってきている。

ビーツと紅芯大根にトンネルを被せようかと思っている。
種蒔きが遅れたので生長が遅い。年末までに少しでも太らせたい。
この時期ユーラックは温度が上がり過ぎるのでパオパオでしてみようと思う。
畝にトンネル掛けたりするの初めてだ。ちょっと楽しみ。



 ■ 10月 30日(水)  
畑でルタバカ(スウェーデンカブ)の間引き、草抜き。
うまく育つかどうかわからないけど、今のところは他のカブと同等の生育だ。
ルタバカってどんなカブなのか初めてなので楽しみだ。
硬いので煮込みやスープに向くようだ。

カフェに戻ってガーデンの手入れ。
萱が猛烈に蔓延っているので何とかしなければ。
コツコツ抜くしかないだろうな。。



 ■ 10月 29日(火)  
今日も秋晴れのいい天気。
今くらいの時期が暑くもなく寒くもなく一番過ごしやすい。
でもこんな一番いい時期の秋が昔に比べて短くなった。
最近は暑いか寒いかどっちかで春も短くなった。

カフェは火曜日で休み。
午前中はカフェのガーデンの手入れ。

この時期の天気のいい日に庭仕事をしていると寄ってくるのがマルカメムシ。
服に付いたまま知らぬ間に家の中や車の中に連れて入るのもしばしば。
子供の頃、秋冬も原っぱや野山で虫と遊んでいたけど、その頃からこのマルカメムシは居たのかな?
見たことがないような・・・気にならなかったような気がする。

午後からはランチの食材の買い出し、野菜の収穫。
今日は有馬さんの畑でサラダ水菜とわさび菜を収穫。
自家菜園ではラディッシュの収穫。
 

うっかりウサギは自家栽培のエアルームラディッシュを『ラディッシュ姉妹』と呼ぶ。
 



 ■ 10月 28日  
秋晴れのいい天気だった。

ニンニクを植える予定の畑をトラクターで耕してもらったが
まだ水分多く じゅるい ので植付けるのは無理。
もっと乾いてもう一回、耕してからでないと。。



 ■ 10月 27日  
やっと秋晴れの空が戻ってきた。

カフェのガーデンの手入れ。
草を抜き春の花の種を蒔いた。
ポピーカリフォルニア(ジェリービーンズ、ミルクメイド、タイシルクシャンパン)と
シルク和紙のようなポピー(Mother Of PearlBridal Silk、Falling Love)の6種類の種をミックスして直播きした。
リムナンテスとネモフィラも5種類の種をミックスして直播きした。
来春にはリムナンテスとネモフィラが咲き乱れ、いろんなポピーが春風に揺れるはず。



 ■ 10月 26日  
昨夜未明に雨はやんだ。

昨日は水が溜まり、溝底も浸水していた。
ラディッシュが溺れるかと心配したが大丈夫だったようだ。
今朝見ると水はひいて水溜りはなかった。


レタスたちも大丈夫のようだ。

でも畝間に足を踏み入れると靴が泥没して
抜けなくなりそうなので、中央通路だけを歩いて
作業はせずに見回りだけにした。


大分のイッさんにニンニクの植え時期を訊いたら 11月初めでも問題ないそうだ。
大分県と香川県はそんなに気候も気温も変わらないと思うから 11月になっても大丈夫そうだな。
しかし早いのに越したことはないので試しに幾球かポットに植付けて比較してみようかな?

植える予定の品種は
スペイン産紫ニンニク・アホモラード イタリア産ホワイトニンニク
フランス産ホワイトニンニク
フランス産紫ニンニク
沖縄・島ニンニク

国産・改良早生 国産・福地ホワイト六片 国産・平戸ニンニク


イタリア産赤エシャロット・黄エシャロット
フランス産赤エシャロット



 ■ 10月 25日  
雨、よく降る。

午前中は、ランチに出すラディッシュが足りないというので雨の中、畑に行きラディッシュの収穫。
雨に浸かるといけないので一通り見て回り収穫できそうなものを全て収穫した。
そのかわり、びしょびしょドロドロ。。。になった。

ランチが終わってからは、晴れた日は時間が もったいなくてできない雑用などの所用を済ませた。



 ■ 10月 24日  
日中は雨が降らなかったが夕方から雨になった。

畑で溝底播種で芽が出た溝の草抜きをした。
夕方カフェに戻ってガーデンの手入れ。
雨が降ってきたので止めた。

夜になってプラグトレーに種蒔き。
ハーブや花の種を蒔いた。

ニンニクやベルギーエシャロットもポットに植えて芽が出てから畑に移植できるのかな?
ホームセンターなどでポット苗を売っているくらいだから、できそうな気もするけど。
やってみようか。。
今週はずっと雨で、土がある程度乾くの待って耕してからとなると畑に植えるのは来月になりそうだ。



 ■ 10月 23日  
予報通り、雨。

仕方がないので銀行や買い物、その他所用を済ませに廻った。
そろそろ、ランチに出すお茶を暖かいお茶にしたいので大容量のポットを買った。
大容量と言っても 5.0L。
今まで使っていたものが壊れてしまったので新調した。



 ■ 10月 22日  
今日は火曜日でカフェは休み。
最近、畑作業ばかりしてカフェのガーデンの手入れをしてなかったので草を抜いたり、夏の花を片付けたりした。
一度に出来ないので少しづつやろう。

午後からランチの食材の買い出し。
農産物市場などに行った。
今年は自然薯が不作のようだ。むかご もあまり出ていない。出ていても品薄のため高い。
毎年、むかご御飯などランチの食材として使っていたのに、今年は高価すぎて使えない。

途中で畑に寄った。
うっかりウサギはラディッシュの収穫。
うっかりウサギが収穫している間、マスタード菜の2作目の種蒔きをした。
蒔いた品種は一作目と同じ、GoldenFrills、RedFrills の2品種。



 ■ 10月 21日  
ここ 2~3日、気温が低かったので少し厚手の長袖Tシャツ、ハイネックを着たが、今日は気温が高く暑くなった。
昼間、車はエアコンをかけて走った。
着るものの調整がむつかしい。

晴れてもニンニク畑は土が乾いていないので耕せない。
水曜日から今週中は、また雨のようだ。
ニンニクの植付までもうしばらくかかりそうだ。
こればかりは仕方ないな。。

レタスの2作目の植付をした。
成型でなく少し小さめで早採りするつもりなので今回は間隔を狭くして密植で植えた。2畝植付。
 



 ■ 10月 20日  
今日も一日雨だった。
またまたニンニク、エシャロットの植付が遅れてしまう。

ラディッシュの葉に金色の美しい虫が付いていた。
初めて見る虫。黄金に輝いている。
 
調べてみると、『スキバジンガサハムシ』というらしい。
しばらく遊んで観察して放してやった。



 ■ 10月 19日  
降ったり止んだりで一日雨が降った。

レタスの写真を撮った。
レタスは全部で22品種植えているが今日撮ったのは半分の11品種。
Continuity
グリーンブロンズレッドのバターヘッド
Forellenschluss
赤斑入のバターヘッド

Freckles
多めの赤斑入のバターヘッド
LolloRossa
濃赤紫のルーズリーフ

Mascara
濃赤紫のオークリーフ
MerveilleDesQuatre
ブロンズ赤紫のロメイン風

Mottistone
赤筋入のバターヘッド
Navara
濃赤紫のオークリーフ

ParisWhite
ライトグリーンのバターヘッド
RedFire
濃赤茶のルーズリーフ

RedSaladBowl
濃赤茶のオークリーフ

収穫は11月中~末ころかな?
楽しみだ。



 ■ 10月 18日  
ニンニクやエシャロットの植付準備をしたいのにまた雨で土を弄えない。
台風も近づいて来ているししばらく雨が続きそうだ。

金曜日の朝は隣町にある高松市牟礼町の『Leaf』という雑貨屋さんに焼菓子を配達している。
うちのシフォンなどの焼菓子を販売してもらっている。

『Leaf』は以前、高松市の繁華街にあったが今の場所に移転している。


隣町と言っても、うちの店から車で10分と
かからない。志度からこのトンネルを抜けると
高松市牟礼町に出る。
トンネルを抜けると いい雰囲気の納屋が見える。
この納屋の手前の細道を山手の方に曲がる。


くねくねと行くと看板がある。 看板からさらに山手に曲がると片側は森、片側は大きな土塀。
この土塀を抜けると「トトロの森」がありそうな雰囲気。


土塀を抜けると「トトロの森」ではなく
『Leaf』が見える。
外壁は杉の木を貼ったオシャレな建物。
自宅&雑貨屋さん。


左はLeafに納品時の写真。うっかりウサギからLeafの馬場さんに手書きの手紙が着いている。
右の写真は馬場さんからうっかりウサギに手紙が着いている。
二人とも電話やメールでもやりとりしているが、手書きの手紙が好きな二人。
Leafの馬場さんとうっかりウサギ、何かいい関係だ。



 ■ 10月 17日  
数日前までは暑くて事務所や車の中では夜でもエアコンをかけていたくらいだったのに
寒くなった。でもこれくらいが平年気温なのかな。。
紅葉は、日の最低気温と最高気温の差が 10℃以上あり、そんな日が多いほど綺麗な紅葉になる。
今まで暑すぎて急に寒くなったので、今年の紅葉はあまり綺麗でないかもしれない。

溝底播種で芽が出た溝の草抜きをした。
草を抜かず、肥料もやらずというが、芽が出てまだ小さなうちは周囲の草を抜いてやらなければならない。
自然農法で草も生え放題、肥料も農薬やらない、耕さない。というと何もしないようなイメージだが
実際にはそうではなく奥が深いものだ。
自然の摂理を理解していないとできない。



 ■ 10月 16日  
昨日の雨は昼前の11時から今日の午前2時頃まで一時も止むことなく15時間降り続けた。
明けた今日は寒い一日だった。
夜はストーブが恋しくなるほど寒かった。

畑に行くと長雨で寝そべって葉っぱが泥まみれの子がいっぱいいたが大した被害はなかった。
ラディッシュが収穫サイズになってきた。
大きくなったものから抜いてみた。

まあまあのサイズ。

一通り見て回り、一籠ほど収穫した。
球型、円筒型、ダイコン型・・・
白、赤、紅白、黄色・・・



 ■ 10月 15日  
今日はカフェの定休日。
台風が近づいてきている。
でも草刈を終わらせたい。

朝起きると雨は降っていなかった。
仕度をして畑へ。
11時頃からポツポツと雨が降り始めた。
ちょうどその頃には何とか草刈も終わった。

畑の道具を整理して雨に濡れてはいけないものや風で飛びそうなものを片付けた。
カフェに戻って うっかりウサギと野菜の買い出しに出掛けた。



 ■ 10月 14日  
今日のランチのお客様は県外の方が多かった。
常連のお客様に「駐車場には県外ナンバーの車ばっかりだった」と言われたし
ベリー公がランチの厨房入が終わってカフェを出た時には、品川ナンバーと神戸ナンバーの車が停まっていた。

畑で昨日の草刈の続き。
今日は高級な刃に付け替えての作業。

・・・切れる、切れる、スパスパ切れる。
昨日のは何だったんだろう?
秋の草は細く絡みついて切れないと思っていたのは刃が悪かったんだ。
さすが 498円の高級刃、348円の刃とは違うわ。

高い刃を買って研ぎ直しながら長く使うのもいいけど、ホームセンターの我楽多市で
安いのを数枚買って切れなくなったら付け替えるようにしている。

また暗くなって、月明りでの草刈り。
今日中にこの畑を終わらせたかったが、近所に民家もあるし 刈払い機のエンジン音が
「ブンブン、ブイブイ」と煩いので迷惑になってはと思い、20時頃には止めた。



 ■ 10月 13日  
平年気温に戻ったのか朝夕は肌寒い。
早朝はウィンドブレーカーなどを着て、少しすると長袖Tシャツ、昼間は半袖でエアコンが必要。
まるで初冬から夏まで半日で体験しているようだ。夕方からは夏から初冬。。

夕方前から刈払い機で草刈をした。
ニンニクとベルギーエシャロットを植える畑。

夏の草と違って秋の草は細く絡みつくようで思うように捗らない。
陽は落ちてあたりが暗くなった。今日の月は半月。
月明りでも明るい。じゅうぶんに草刈ができる。

刈払い機の刃がすぐに切れなくなる。
ホームセンターの我楽多市で一枚 348円の刃。
やはり安物はそれなりだ。

明日、刃を替えてやろう。



 ■ 10月 12日  
陽が落ちて夕方になるとひんやりして夜は半袖では寒いくらいだった。

何者かの足跡。


せっかく、昨日種を蒔いた畝を鎮圧したのにわざわざその上を歩いている。


少し上の飯田農園(桃農家)さんが「イノシシが出てきている」と行っていたが
この足跡はイノシシではない。
イヌかタヌキではないかと思う。一匹ではなく大きな足跡と小さな足跡がある。
それにしても、これは大きな足跡だ。かなりの大物だろう。



無農薬栽培ではないが、化学農薬は使わず、必要に応じて微生物や天敵
酢や木酢など自然素材のものを使って栽培しようと思う。
肥料は化学肥料は使わず、有機肥料も窒素成分が入ったものは避けようと思う。

発芽してある程度育つまでは周りの草は抜くが、基本的には草は抜かずに野菜より
伸びすぎたら刈るようにして、種蒔きや植付けをする前は抜くか耕すようにしよう。
今回は全面を耕したので草は無いが、これから生えてくるだろう。



 ■ 10月 11日  
昨夜から早朝にかけて雨が降った。
日中も時々雨が降る日だった。
植付や種蒔きしたのには いい雨だった。

ほうれん草とルッコラ、マスタード菜の種を蒔いた。
ほうれん草は2畝一度に蒔いた。
蒔いた品種は、日本の古い(エアルーム品種)固定種 次郎丸、Bloomsdale、Upright、
MostruosoDiViroflay、MerloNero、America の6品種。

マスタード菜は畝の半分蒔いて後日、ずらし蒔きをする。
蒔いた品種は、GoldenFrills、RedFrills の2品種。

ルッコラは、バラ蒔きで1畝蒔いた。品種は Coltivata。

5畝にレタスやチコリ、ロメインの余った種をバラ蒔きした。ほうれん草も散りばめた。
これは成型でなく ベビーリーフでもなく、15~20cmサイズの京料理で言う「抜き菜」で使う。
レタスなどの種は品種によって、なんでこんなにたくさん種が入っているのだろう?
と不思議になるくらい入っているものがある。普通は絶対蒔ききれないだろうと思う。
余った種は、びっしり蒔いて「抜き菜」にするといい。

これでこの畑は、2作目のレタスを植付ける予定の2畝を除いて
予定していた種蒔き、植付けが終わった。


今のところは、発芽も定植後も順調そうだが、いつどうなるかわからない。
さてさて、どうなることやら。。

今季選んだ品種は、今まで使ったなかで良かった品種と大分のイッさんに教えてもらった品種。
海外の種会社のサイトで説明を読んでインスピレーションを感じた品種を選んだ。



 ■ 10月 10日  
雨が降らなかったので、早朝に水やりをした。

ランチの厨房入が終わって所用を済ませて夕方から畑へ。
今日はキャベツ類の定植をした。

黒キャベツ 2種類、CavoloNero、BlackMagic。
芽キャベツ 5種類、紫種 RedRibs、RedBull。緑種 JadeCross、Brilliant。ブルケイル PetitPosy。
ポイントヘッドキャベツ(先の尖った) 4種類、緑種 Duchy、Filderkraut。紫種 RedPointed、Improved。

一気に植付けた。
暗くなって街灯と月明りで作業をした。



 ■ 10月 9日  
台風が暖かい南の空気を運んできたのか蒸し暑かった。

溜まっていた事務処理や銀行回りなどの所用を片付けて、少し時間ができたので畑へ。
ほうれん草などの種を蒔く区画とキャベツ類を定植する区画の墨出しをして畝立をした。
ほうれん草などの区画
 
だんだんと畝立が雑になる。


キャベツの区画


雨は夜中に少し降っただけで日中は降らずで予想していた雨量に達していない。
水やりをしなければならない。



 ■ 10月 8日  
今日、明日 カフェは連休。

ハウスに育苗している野菜の苗を取りに行って畑に降ろし カフェに戻り、車を置いて歩いて畑に行った。
昼になるとうっかりウサギが弁当を持って畑に来てくれる。
二人で畑で弁当を食べて、僕はそのまま畑作業、うっかりウサギは買い出しに行った。

昨日の続きでカリフラワーの定植。
植えた品種は、SnowMarch、Maystar、Sunset、GreenTrevi、Macerata。


ブロッコリーも定植した。
植えた品種は、BroccoliRomanesco、BroccoliRomanescoNavona
WhiteBurbank、ExtraEarlyRudolph。

ロマネスコはブロッコリーロマネスコとカリフラワーロマネスコがあるが、一般的に出回っているのはカリフラワーロマネスコが多い。
数年前に食べて美味しかったのがブロッコリーロマネスコだと思うので検証をかねて作ってみた。

これで畑の東半分の種蒔き、植付けが終了した。



そして一作目のレタスを定植した南側に、チコリ(トレビス)、ロメインを定植することにした。


定植したチコリの品種は、PallaRossa、RedTrevisoEarly、VariegataPrecoceRomea
VariegataDiLusia、VariegataDiCastelfranco。
ロメインの品種は、RedRomaineBreenMT0、FlashyTroutBack、VerdeD'inverno。


あとはキャベツ、芽キャベツ、黒キャベツの定植とほうれん草、わさび菜、ルッコラなどの種蒔きでこの畑の作業は一段落。

それが終われば、一枚下の畑でニンニクとエシャロットの植付け、そら豆などの豆類の種蒔きが待っている。



 ■ 10月 7日  
朝から暑かった。
秋の空にはまだ遠い。
でも蒔き遅れた野菜たちにとっては寒くなるのが遅い方がいいな。

テルさんと相談して、ハウスに置いているブルーベリーの苗を整理することにした。
ブルーベリーの苗は3棟のハウスに置いているが、同じ棟に販売苗、当園用苗、育生苗など
ごちゃごちゃに一緒に置いているので、棟ごとに販売苗、当園用と分けて置こうと思う。

野菜畑の作業はカリフラワーの苗の定植に入った。
カリフラワーは 8品種の苗を作った。
今日、植付けたのは、SnowBall、Clapton、Aalsmeer。



 ■ 10月 6日  
雨は明け方前に上がった。

雨上がりの畑。
一昨日 植えたレタスにも良い雨だった。
だいぶん芽が伸びてきたラディッシュやニンジンが雨をもらって嬉しそうにシャッキと立っていた。

植え残しのレタスを定植した。
一作目のレタス、全部で 22品種 170株。
今日、定植した品種は、RedSaladBowl、RedFire、Marvel of4 Seasons、
Forellenschluss、Mottistone、Cocarde、Freckles。


後作のレタスを定植する畝、チコリを定植する区画の畝立てをした。



 ■ 10月 5日  
久しぶりの雨。丸一日降った。
種を蒔いた畝は水が不足していたのでちょうどいい。

雨の中、畑を見に行ったらニンジンの後蒔きの畝、カブ、大根、ビーツなどの芽が出ていた。
これで大体の品種の芽が出た。
後はうまく育つかどうか??
海外のエアルーム野菜が気候の違う香川県で育ってくれるといいんだけど。



 ■ 10月 4日  
レタスの定植。

レタスの区画の墨出しをして畝立て。
土を良くしたいので植穴にスミクリンと当店培養土を混ぜ込みながら植付。
畝3列、104株植付けたところで暗くなって名札の文字が見えなくなったので今日は終了。
植えた品種は、BabyOakleaf、Querido、LolloBinda、TestaDiBurroDinverno、WaldMann'sDarkGreen
Oliver、ParisWhite、ClarionPills、Fristina、SaladBowl、Mascara、Continuity、LolloRossa、Navara
MerveilleDesQuatre。



 ■ 10月 3日  
曇っていて涼しい。
畑作業日和。

レタスやキャベツなど葉菜類を植える区画を耕した。
南北に細長い形状の畑、西半分が葉菜類植付けスペース。
二回通り耕運機で耕した。

明日から葉菜類の定植だ。
まずレタスから定植しよう。



 ■ 10月 2日  
今日は野菜畑の作業はせずに 9月の仕舞と月初の銀行周りなどの所用をすませた。

レタスなどの葉菜類が定植サイズに育ってきた。
葉菜類を植えれるように地拵えをしなければならない。

8月末から9月中旬まで断続的に降り続いた雨と、その雨で水分を含んだ畑土の乾きを待っていたので
地拵えや根菜類の種蒔きが遅れてしまった。
来年は8月になったら地拵えをしてお盆過ぎから気温を見ながらいつでも種蒔きができるようにしよう。

今季の種は、イギリスの種会社 4社、イタリア 1社、ニュージーランド 1社、日本の海外種の取扱店 1社から購入した。
直接海外の種会社に注文する方が種類も豊富で金額も安価。
エアメールの送料も思ったより安い。

海外の種会社のネットショップで日本で見たことのない品種の種を見つけて注文するとき、
「この種を買って育てるのは、ひょっとしたら日本で僕だけかもしれない!?」 「日本で初めて育った品種」
などと、どうでもいいようなバカげたことを思っている。



 ■ 10月 1日  
火曜日でカフェは定休日。

朝から一日、畑に行った。
うっかりウサギが食材の買い出しなどに車が必要なので歩いて畑に行くことにした。
一端、畑に車で行き道具を降ろしてカフェに戻り、車を置いて歩いて出かけた。
歩くと畑まで30分くらいかかった。
遠い昔のサラリーマン時代、JR通勤していた時に家からオレンジタウン駅まで歩いていた。
オレンジタウン駅まではその道と同じ。
畑はオレンジタウン駅からさらに5分少々歩く。

今日は少し暑く日差しが強かった。

まず耕運機で耕し、今日 種蒔きをするルタバカなど、紅芯大根の区画の畝立てした。
墨出しをしている手前の区画がルタバカなどの区画、向こう側が紅芯大根の区画。
その向こうの耕しているだけのところはブロッコリー、カリフラワーの苗を植付ける場所。


溝を付けて溝底播種。
大根は、ミニ大根、サラダ大根、エアルーム種の矢板赤滝大根など4種類。
スウェーデンのカブ、ルタバカの種3種類。

種蒔き時期がだいぶん遅いが試しに少し蒔いてみたパースニップ、2種類。
本番は来年の5月蒔き。
パースニップの種は薄っぺらい。


種蒔きの終わったルタバカの区画。


紅芯大根の区画は5列とも全て紅芯大根の種を蒔いた。
紅芯大根は1種類。
でも種は4社から購入したのでどの種会社のものが良いか比べてみようと思っている。




  お知らせ  |  ネットショップ  |  カフェ  |  ベリー  |  エアルーム  |  会社  |  日記   
    
 
Copyright© 2013Berry's Life
All rights reserved.
〒769-2101
香川県さぬき市志度4994-2
☎087-894-8701
✉ お問合せ
写真撮影
同じ空の下で  平口 誠

                     
※一部の写真は当社撮影のものです