|
■ 11月 21日(土)  |
夕方、暗くなるのも早くなった。
急に冬が来た感じ。
ちょっと前までは暑くて冷房をかけていた気がするのに。
今年の冬野菜はサッパリで、雨で地拵えが出来ずでニンニクも植えられなかった。
過ぎた事は悔やんでいても始まらないので、来春からの事を今から準備しないと。
もう少し水はけ良くて イノシシの出没しない畑を探さないと。。 |
■ 11月 19日(水)  |
昼間は天気が良く暖かかった。
カフェガーデンの手入れをしている。
夏秋咲の終わった花柄を摘み、草を抜いた。
エキナセナとアネモネ、ダリアの新しい品種を植付けた。
ソラマメ畑を見に行った。
全体的にまだ芽は出ていないが、早いものは芽を出し始めた。

雨除けハウスで葉物を収穫。
収穫と言っても畑に植えたものは台風の雨に浸かってダメになっている。
苗を植えるとき、畑に植えきれず余った苗を雨除けハウスに植付けた。
皮肉なものでそれだけ生き残った。でも余った苗なのでほんの僅か。
ブロッコリー、花蕾芯はまだ見えない。

黒キャベツとカブ

収穫したパープル水菜とパープル小松菜。
パープルの野菜が流行っているのかな??
あと春菊も収穫。
少ないので葉物は全て収穫した。
 |
■ 11月 7日(金)  |
急に寒くなった。
トマトを片付けた後に空豆とウスイ豆を蒔いた。
トマトで使った黒マルチはそのまま使用。
畝間の草はそのまま寝かせて踏み付けることにした。
これからはあまり草も生えてこないだろう。

 |
|
|